メキシコの社会派プラ監督、コンペ出品の最新作は「愛のあるキャラクター描いた」
2015年10月28日 18:20

[映画.com ニュース] 第28回東京国際映画祭のコンペティション部門で上映されたメキシコ映画「モンスター・ウィズ・サウザン・ヘッズ」のロドリゴ・プラ監督、プロデューサーのサンディーノ・サラビア・ビナイが10月28日、東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズで会見した。
病床にいる夫の容態が急変したため、主治医に連絡を取ろうとした妻の行動が思わぬ事態を引き起こしていくサスペンスタッチの心理ドラマ。実際に起きているストーリーに裁判の証人の証言を重ねていく斬新なスタイルで、プラ監督は「僕のキャリアからすると、どうしても社会的な視点に注目してしまう。だから複数の主観を描くことで、客観性を表したかったんだ」と意図を説明した。
プラ監督の妻である小説家ラウラ・サントゥーロの作品を映画化。原作のタイトルは「ヘッズ」の後に「NO BRAIN(能なし)」と付いており、縦割りの大企業を皮肉っているが、「僕らのような中間層に対して大企業は倫理的な判断をしないし、国も何も統制していない。夫が死ぬかもしれないということに直面した主人公はミスを犯すが、すぐに共感はしてもらえないかもしれないけれど愛のあるキャラクターを描きたかった」と確固たる信念をうかがわせた。
裏を返せば、夫を救うためになりふり構わない妻の究極の愛の物語とも解釈でき、夫婦ともにウルグアイからの移民であるプラ監督は「もちろん、妻を愛しているよ」とニヤリ。妻の裁判は結審せずに終わるが、「僕は常に子供同士や親子といった愛を描くことが好きなんだ。結末は皆さんが裁判官の立場で考えてもらいたい」と話していた。
第28回東京国際映画祭は10月31日まで開催。コンペの審査結果は同日のクロージングセレモニーで発表される。
フォトギャラリー
関連ニュース



映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

アンジェントルメン
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可で大暴れ…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

死んで生き返る“お死事”
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による描く至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI