「フル・コンタクト」D・フェルベーク監督、ドローン戦のPTSDに苦しむ兵士描く理由を語る
2015年10月27日 15:30

[映画.com ニュース] 第28回東京国際映画祭コンペティション部門出品作「フル・コンタクト」が10月27日、TOHOシネマズ六本木ヒルズで上映され、ダビッド・フェルベーク監督、主演のグレゴワール・コランが会見した。
兵士が砂漠にある小屋の中でドローンを操作し、標的を爆撃する。遠隔殺りくのトラウマが蓄積した男がたどる精神の旅を、迫力の映像と想像力に満ちた展開で描き、現代戦争における心と肉体の関係に迫る。
フェルベーク監督は、ドローン爆撃を行いPTSDで精神を病んだ兵士の物語を描いた理由を「これまでの兵士は実際に戦場に行ってつらい思いをしてきた。しかしこの作品の兵士は一度も戦場に行っていません。戦場の経験がないのにもかかわらず、精神を病んだ人間の意識下で何が起きたのかを描きたかった」と話す。そして、「この映画で描きたかったのは現実とは何かということ。遠隔操作で行われる戦争を批判する映画ではないが、人間が何を現実として認識するかなのです」と強調した。
最も演出に苦労したのは、ラストの決闘シーンだそうで「追う者と追われるものが相対して戦うシーンで、残酷で、かつ的確な感情のインパクトを与えられるシーンにしたかった。参考になるものもなかったので、試行錯誤しながら撮影しました」と明かした。
一人で3つのキャラクターを演じたコランは、実際にドローンでの戦争を経験した兵士のインタビュー映像を見たそうで、「苦しみを心にたたえている目の表情を参考にしました。オーケストラの演奏のトーンを決定するように、彼の映像が役作りの上で役に立ちました」といい、「順番通りの撮影ではないので、切り替えるのに苦労しました。普通は一人のキャラクターが変化していくものですが、今回は3人演じ分けなければいけない。通常の役作りとは違って、演じ方も変えなければいけなかった。大変苦労しました」と振り返った。
東京国際映画祭は10月31日まで開催。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー