「フル・コンタクト」D・フェルベーク監督、ドローン戦のPTSDに苦しむ兵士描く理由を語る
2015年10月27日 15:30

[映画.com ニュース] 第28回東京国際映画祭コンペティション部門出品作「フル・コンタクト」が10月27日、TOHOシネマズ六本木ヒルズで上映され、ダビッド・フェルベーク監督、主演のグレゴワール・コランが会見した。
兵士が砂漠にある小屋の中でドローンを操作し、標的を爆撃する。遠隔殺りくのトラウマが蓄積した男がたどる精神の旅を、迫力の映像と想像力に満ちた展開で描き、現代戦争における心と肉体の関係に迫る。
フェルベーク監督は、ドローン爆撃を行いPTSDで精神を病んだ兵士の物語を描いた理由を「これまでの兵士は実際に戦場に行ってつらい思いをしてきた。しかしこの作品の兵士は一度も戦場に行っていません。戦場の経験がないのにもかかわらず、精神を病んだ人間の意識下で何が起きたのかを描きたかった」と話す。そして、「この映画で描きたかったのは現実とは何かということ。遠隔操作で行われる戦争を批判する映画ではないが、人間が何を現実として認識するかなのです」と強調した。
最も演出に苦労したのは、ラストの決闘シーンだそうで「追う者と追われるものが相対して戦うシーンで、残酷で、かつ的確な感情のインパクトを与えられるシーンにしたかった。参考になるものもなかったので、試行錯誤しながら撮影しました」と明かした。
一人で3つのキャラクターを演じたコランは、実際にドローンでの戦争を経験した兵士のインタビュー映像を見たそうで、「苦しみを心にたたえている目の表情を参考にしました。オーケストラの演奏のトーンを決定するように、彼の映像が役作りの上で役に立ちました」といい、「順番通りの撮影ではないので、切り替えるのに苦労しました。普通は一人のキャラクターが変化していくものですが、今回は3人演じ分けなければいけない。通常の役作りとは違って、演じ方も変えなければいけなかった。大変苦労しました」と振り返った。
東京国際映画祭は10月31日まで開催。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント