安彦良和、シャア少年期の声優は“ある直感”で決めた「池田秀一は幼いころ田中真弓だったんだ」
2015年10月25日 23:45

[映画.com ニュース] 「機動戦士ガンダム」の人気キャラクター、シャア・アズナブルの生い立ちを描いた「機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル」が第28回東京国際映画祭の特集企画として上映され、声優の田中真弓と安彦良和総監督が東京・新宿ピカデリーでのトークショーに出席した。
「機動戦士ガンダム」でキャラクターデザイン、アニメーションディレクターを務めた安彦総監督が自ら手がけた人気コミック「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」をアニメーション化。コミック9、10巻の「シャア・セイラ編」を全4話でつづるシリーズの第1話だ。
安彦総監督と主人公キャスバル・レム・ダイクン(後のシャア・アズナブル)の声を務めた田中は、テレビアニメ「白い牙 ホワイトファング物語」(1982年放送)、「巨神ゴーグ」(84年放送)、劇場用アニメ「アリオン」(86年公開)の3作品で仕事をしている。安彦総監督は「僕は田中さんの一方的ファンです」と明かし、キャスティングに関しては「キャスバルだけは田中さんでとキャスティング担当の藤野監督に伝えた」とラブコールしたことを告白。だが、田中は人気アニメ「ONE PIECE」の主人公モンキー・D・ルフィの声を務めていることもあり、「藤野さんは『田中さんはイメージができているからな』と嫌な顔をしていた」と現場は難色を示していたことを明かすと、田中は「嫌だったんだ!」と落胆。だが肩を落とす田中が、「皆さんは嫌じゃないですよね?」とこわごわ呼びかけると、客席は盛大な拍手でこれに応えていた。
さらに安彦総監督は、キャスバルは田中しかいないと思った最初の瞬間は「『巨神ゴーグ』のムック本が出たとき、シャア役の池田秀一さんと田中さんの対談の記事を見たことがきっかけ」と告白。「それを見た時、『シャアって田中さんだよな』と思った。『池田さんは幼いころ田中真弓だったんだ』って(笑)」と振り返ると、会場はどよめきと笑いに包まれていた。
富野由悠季監督、メカニックデザイナーの大河原邦男とともにガンダム黄金期を作り上げた“三巨頭”と謳われる安彦総監督。だが本人は、自らを「僕はアニメをやめた人間。今もアニメ関係者じゃないと思っている」という。さらに、アニメーション製作の最前線にいた当時のことを「僕のなかでは、手薄な状態でものを作っていたという感覚がある。さらに自分の才能がないことも合わせて、アニメ時代にはいい思い出がないと思っている」と述懐し、そのうえで「今ようやくアニメの仕事をしているなと実感するくらい充実しております。素晴らしいスタッフ、キャストのおかげで、本作、次作ともに満足しております」と感慨深げに語ると、会場からは温かい拍手が注がれていた。
本作に続く、「機動戦士ガンダム THE ORIGIN II 哀しみのアルテイシア」は、10月31日から全国15館で2週間限定イベント上映。第28回東京国際映画祭は、31日まで開催。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【最愛の妻がテロリストに殺された――】殺しの経験ゼロ、しかし“最高の頭脳を持つ男”の復讐が始まる
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者…
【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

絶対に絶対に絶対に“超ネタバレ厳禁”
【涙腺崩壊、感情がぐちゃぐちゃで大変】早く話したいから、お願いだから、みんな早く観てほしい。
提供:リトルモア

映画を安く観たい人、絶対にチェックして!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“1250円も安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI