モフセン・マフマルバフ監督が来日 独裁者描く新作は「どの国でも自国のことと思えるように」設定
2015年10月21日 10:00

[映画.com ニュース] イランの名匠モフセン・マフマルバフ監督が来日し10月20日、都内で行われた新作「独裁者と小さな孫」の試写会イベントに出席。ゲストの河瀬直美監督とともに作品を語った。
ヨーロッパで亡命生活を続けるマフマルバフ監督が、平和への願い、未来への希望を込めた作品で、罪のない人々を処刑してきた冷酷な独裁者が権力を握るとある国が舞台。クーデターが勃発し、逃亡生活を余儀なくされた独裁者は、変装しながら幼い孫とともに国外脱出を図ろうとする。
9年前に、タリバンに制圧されたアフガニスタンの惨状を目にしたことが、本作製作のきっかけとなったが、その後「アラブの春」が起き、物語の舞台を架空の国に設定した。「どの国でも観客が自国のことと思えるようにした。かつても、これからも存在するすべての独裁者にあてはまるのです。日本の観客がこの映画を見て、誰を思うのかが楽しみです」とその意図を説明する。
もし自分が大統領や総理大臣だったら何をするかと問われた河瀬監督は、「日本の端から端まで歩いて回りたい。永田町の国会にいるだけではすべては見えないはず。奈良で映画を作ったり、子育てをしているが(中央との)距離感を感じる」と地方在住者としての意見を述べる。そして、「この映画でもプレジデントと呼ばれる人があちこちを回るさだめになるが、(自国のすみずみまで目をかける)自覚があったらそんな人生を歩まなくてもよかったのでは」とコメントした。
マフマルバフ監督の来日は今回で6度目。「ビジネス面を含めても日本人が一番正直で信用できる人たち」と話す。「70カ国以上を旅し、10カ国以上で映画を作ってきて、私は自分は地球人だと思っています。人々が感じることはみな同じで、言葉が少し違うだけなのです。映画人として文化を使って世の中を変えていきたい」と決意を新たにしていた。
「独裁者と小さな孫」は、12月12日から東京・新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国で公開。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった1秒のシーンが爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

186億円の自腹で製作した狂気の一作
【100年後まで語り継がれるはず】この映画体験、生涯に一度あるかないか…
提供:ハーク、松竹

なんだこの映画は!?
【異常な超高評価】観たくて観たくて仕方なかった“悪魔的超ヒット作”ついに日本上陸!
提供:ワーナー・ブラザース映画

すさまじい映画だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

“生涯ベスト”の絶賛!
「愛しくて涙が止まらない」…笑って泣いて前を向く、最高のエール贈る極上作【1人でも多くの人へ】
提供:KDDI

究極・至高の“昭和の角川映画”傑作選!
「野獣死すべし」「探偵物語」「人間の証明」…傑作を一挙大放出!(提供:BS10 スターチャンネル)