映画館に読経響き渡る「ボクは坊さん。」×「BOSE」コラボイベント開催!
2015年10月10日 22:25

[映画.com ニュース] 伊藤淳史主演の映画「ボクは坊さん。」と、音響メーカー「BOSE」がコラボレーションした特別イベントが10月10日、東京・恵比寿で開催中の「恵比寿文化祭2015」内で行われた。この日は、浄土宗光琳寺の副住職・井上広法氏、浄土真宗大谷派明福寺の副住職・中根信雄氏、天台宗の小野常寛氏の現役僧侶3人による読経パフォーマンスが実施。それぞれが読み上げる経が、会場となったYEBISU GARDEN CINEMAに響き渡ると、約100人の観客はしんみりと聞き入った。
BOSE製の最新PAスピーカーを通じ、読経を聞かせるというユニークなイベントとなり、井上氏は「実は、光琳寺でもBOSEさんのスピーカーを導入しようかと迷っています。今日の出来合いによって、光琳寺にBOSEさんのスピーカーが入るか、他社さんのスピーカーが入るか、そこで決まると思います」とポツリ。パフォーマンスの後、改めて感想を聞かれると「やっぱり低音がきくのだなと思いました。良かったですね」と満足げだったが、「もう少し欲を言えば、エコーがきくといいですね。お寺はよく響くように作られていますから」と明かしていた。
一方で、小野氏は「お堂ではマイクなしでこだまするような唱え方をするので、ここでの唱え方は違いました。ますます精進しなければいけないなと思います」と語り、「お経を唱えて拍手をもらうというのはなかなかないことなので、嬉しかったですね」とニッコリ。中根氏も、「ふだんは仏さんに向かって唱えていて、参詣者の方々は後ろにいるものです。こうやって(観客)目の前にしてやるのは、なかなかない体験でした」と話した。そして最後には、“坊主”と“BOSEのスピーカー”がそろい踏みした写真撮影が行われ、客席を沸かせていた。
その後はトークショーも行われ、同作に住職役で出演した駒木根隆介と、メガホンをとった真壁幸紀監督が出席した。「ボクは坊さん。」は、糸井重里氏が運営するウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」で連載された、白川密成氏の体験記が原作。愛媛・今治の第57番礼所である栄福寺の住職となった白方光円(伊藤)が、想像以上に奥深い“坊さんワールド”で経験を積み、生と死の在り方に向き合っていく姿を描いた。10月17日から四国エリアで先行公開、10月24日から全国で公開。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース


町田啓太、菅生新樹、伊藤淳史、藤原丈一郎が「連続ドラマW 池井戸潤スペシャル『かばん屋の相続』」に主演!【コメントあり】
2025年9月22日 12:00




映画.com注目特集をチェック

この作品がすんごい!!
【中毒者、大量発生中!!】配信直後から超爆裂ヒット&世界記録樹立の“極大刺激作”!!
提供:JCOM株式会社

死霊館 最後の儀式
【怖い!楽しい!観たことない――!!】超人気ホラー最新作! “最後の頂上決戦”、開幕!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート

人生を心から楽しむ、生きる力をくれる映画
【映画出演124本目の最新作】きっと、あなたの人生の“大切な1本”になる――
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!!
【いやめちゃくちゃ面白かった!!!】音、物語、ビジュアル、全て高品質の“強”推奨作!!
提供:ディズニー

この衝撃作を知ってるか?
“大注目ドキュメンタリー”の魅力を語ってきた!
提供:ラビットハウス、ミュート