中村勘九郎、「野田版 鼠小僧」上映で父・勘三郎さんに思い馳せる
2015年9月22日 15:09

[映画.com ニュース]故中村勘三郎さん(18代目)主演の「シネマ歌舞伎 野田版 鼠小僧」が9月21日、東京・台東区で開催中の「第8回したまちコメディ映画祭in台東」で上映され、中村勘九郎(6代目)と作・演出の野田秀樹らが東京・浅草公会堂でトークイベントを行った。
同作は、2003年に東京・歌舞伎座で上演された舞台で、シネマ歌舞伎の第1弾として2005年に劇場上映された。勘三郎さんが、金にしか興味のない棺桶屋の三太を演じ、勘九郎と中村七之助(2代目)と親子共演した。
野田が、勘三郎さんが故市川八百稔さん演じる爺ひょっとこを蹴飛ばすシーンを思い出し、「ひどいね(笑)」と笑うと、勘九郎は「父はそれが気に入っていた」と述壊。「普段でも八百稔さんに会うと『おい、じじい、死にそうか?』と聞いて、八百稔が『ふざけんな』と言うのが定番の挨拶だった。2人とも逝っちゃったから、向こうでもやっているんじゃないですか」と亡き父に思いを馳せていた。
また勘九郎は、現在2歳の次男・哲之(のりゆき)ちゃんが「自分を鼠小僧だと思っている。のりと呼ぶと『哲之じゃない! 鼠小僧!』って」と明かし、会場の笑いを誘っていた。
野田は当時のけいこの様子を振り返り、「みんな忙しいから、大阪まで追いかけて行ってけいこした」と懐かしんだ。いとうせいこうが「キャラクターの濃い役柄が多い同作でも個々の良いところが活きている」というと、「それはやっぱり歌舞伎の役者さんの品の良さ」と称賛した。
一方の勘九郎は、野田の演出を「愛がある」といい、「ひとりひとりにダメ出しをしに行く。それを父も役者さんたちも本当に喜んでいた。感謝していました」と謝辞を述べていた。「第8回したまちコメディ映画祭in台東」は、9月22日まで開催。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】人類終了のお知らせ! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー