真木よう子、石井岳龍監督「蜜のあわれ」で幽霊に!二階堂ふみ×大杉漣と三角関係
2015年8月27日 06:00

[映画.com ニュース] 女優の真木よう子が、石井岳龍監督のメガホンで詩人・小説家の室生犀星の小説を映画化する「蜜のあわれ」に幽霊役で出演していることが発表された。二階堂ふみが演じる、ある時は女(ひと)、ある時は真っ赤な金魚という妖艶な少女・赤子、大杉漣扮する老作家と三角関係を繰り広げる。
真木が演じるのは、老作家の過去の女・田村ゆり子の怪しげな幽霊。赤子(二階堂)と老作家(大杉)が仲睦まじく暮らしているところに現れるという設定だ。石井監督からは「感情がないわけではないんだけれども、どこか生と死の狭間を演じてほしい」と言われたそうで、「そんなこと言われてもできないですよね(笑)。だからこそ役者としてはやりがいがあって、今まで演じたことのない役どころなので面白いなと思い演じました」と述懐する。
映像化が困難と言われていた作品に挑んだ石井監督は、「幽霊だけど普通に見えるし、でもやっぱり幽霊だし、ギャグなのかシリアスなのかよくわからないオフビートな会話もたくさんあるし」とこの役の難しさを説明。「どう演出したらベストなのか迷った時もありましたが、ご本人はさすがに演技勘が鋭く、天然でお茶目な面もあり、最終的につながってみると、ぴったり彼女ならではのキャラにハマって見え、さすがでしたね」と称賛した。
原作は、大正時代の詩壇をけん引し、昭和に入ってからは小説をはじめ随筆、童話、俳句と幅広く筆を執った室生が晩年の1959年に発表した超現実主義的小説「蜜のあはれ」。室生の理想の“女(ひと)”の結晶といわれる赤子と、室生自身を投影しているともいわれる老作家の会話で構成された耽美な世界観が、作家の地元である石川県金沢市をはじめ、加賀市や富山県で撮影された映像でつづられる。2016年に公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー