イランとイラクの国境で生きる少年の交流を描く感動作「ボーダレス」予告編
2015年7月31日 07:00

[映画.com ニュース] イラン映画「ボーダレス ぼくの船の国境線」の予告編とポスター画像が公開された。
2014年の第27回東京国際映画祭で「ゼロ地帯の子どもたち」(英題:Borderless)としてプレミア上映され、アジアの未来部門作品賞を受賞した本作は、アミルホセイン・アスガリ監督の長編デビュー作。イランとイラクの国境付近の川に浮かぶ船を舞台に、それぞれペルシャ語、アラビア語、英語を話し、言葉によるコミュニケーションをとることができない少年たちに心の交流が生まれるまでを描く。
プロの役者ではない素人の子どもたちを起用し、カメラを意識させない自然な状況下で演技をさせた。1980年代のイラン・イラク戦争後、今もなお紛争が続く中東の厳しい現実がリアルに描かれる一方で、異なる世界を生きる少年たちの言葉を越えた交流が見るものの心に強く訴える。
本作の予告編では、廃船でひとり暮らす主人公のもとに、言葉の通じない侵入者がやってくる場面を切り取り、お互いが警戒しながらも、コミュニケーションを図っていこうとする姿が映し出される。イラン映画界を代表するアボルファズル・ジャリリ監督やアミール・ナデリ監督から寄せられたコメントも挿入され、作品への期待が高まる内容となっている。
「ボーダレス ぼくの船の国境線」は10月、新宿武蔵野館ほか全国で順次公開。
(C)Mojtaba Amini
関連ニュース





「Cinema at Sea 沖縄環太平洋国際フィルムフェスティバル」最優秀映画賞は台湾映画「緑の模倣者」、マレーシア描く「アバンとアディ」が3冠
2023年11月29日 23:10

映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【最愛の妻がテロリストに殺された――】殺しの経験ゼロ、しかし“最高の頭脳を持つ男”の復讐が始まる
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者…
【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

絶対に絶対に絶対に“超ネタバレ厳禁”
【涙腺崩壊、感情がぐちゃぐちゃで大変】早く話したいから、お願いだから、みんな早く観てほしい。
提供:リトルモア

映画を安く観たい人、絶対にチェックして!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“1250円も安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI