「共犯」チャン・ロンジー監督、ラース・フォン・トリアーに学ぶ「人間心理の解剖」
2015年7月23日 16:30

[映画.com ニュース]ひとりの女子高校生の死をきっかけに、交差することのなかった少年少女の運命が絡み合っていく――視覚障害を持つ天才ピアニストを描いた「光にふれる」で注目を集めたチャン・ロンジー監督の新作「共犯」は、近年の台湾映画に風穴を開ける青春ドラマだ。思春期特有のきらめくような甘酸っぱさとは一味違う、自分の居場所に迷う青少年の孤独と闇に光を当てる。
同級生の変死体を発見し、死の真相を突き止めるようと動き出す3人の男子生徒。忍び込んだ女性徒の家で発見した謎のメモ、ふとしたことで発生した事故、やがて明らかになる真実。「推理ものが好きで、ずっとミステリーを撮ってみたいと思っていた」というロンジー監督は、原作小説の作家2人組が執筆した脚本に修正を加え、現代の若者の内面に肉薄していった。
「もとの脚本は人の気持ちがきちんと書き込まれておらず、時代背景も現代から少し離れていたので、どうやってコミュニケーションしているかといったことを書き直し、今の若者の実態にあわせていきました。もうひとつ、『共犯』という概念も変更しています。事件に関わった3人の男の子、つまり当事者しか意味していなかったのですが、彼らを無視し何事もなかったかのように振舞った周囲の人間も共犯者だと変えていったのです」
Facebookなどコミュニケーションツールとして普及したSNSは、本来人と人をつなげるものだが、本作では「炎上」「噂の一人歩き」など孤独を浮き彫りにする。

「他人を攻撃する行為の原因は、顔の見えない人同士がやり取りしていることにあるのではないでしょうか。無責任な言葉で安易に他人を批判し傷つけてしまうことは、往々にして起きているわけで、ある側面から見れば『インターネットは殺人を犯す』と言ってもいいと思います。しかし、物事には必ず裏表があって、自己管理をして責任を持って使えば世の中の役に立つものなので、ネット社会を悪としてだけ考えるのは良くないですよね。マスコミにも問題があって、事件の報道時にマスコミの姿勢が問われることもあります。物事向き合って人間としての感情をきちんととらえず、ひとつの面だけで報道してしまうと、マイナス面ばかりがクローズアップされることになってしまうのです」
「光にふれる」「共犯」と現代の若者を取り上げてきたロンジー監督。本作は、これまでとは異なるミステリーに挑戦しているが、伝えたかったものは「この作品は、お互いの友情を物語っています。ミステリーやサスペンスというジャンルは、映画を包んでいる包装紙であって、本当に言いたいことは人と人との通い合いなんです」と変わらない。
そんなロンジー監督が影響を受けた作家のひとりは、ラース・フォン・トリアーだという。「彼のタッチは非常に暗いですが、人間心理の解剖が素晴らしいですよね。他の監督とは違った角度から、人間をしっかり見据えているのだと思います。とてもリアルなタッチでの人間観察が衝撃でした」。自らの映画作りにおける最大のテーマは、人間心理の描写だと語る。「いろいろな事件にせよ、出来事にせよ、すべては人間が起こし、人間によって展開していきます。人間をどうやって見るか、描くかということほど面白いことはないんです」と熱を込める。
「共犯」は、7月25日から公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

35年目のラブレター
【感動実話に“とんでもない絶賛”の嵐】噂を聞きつけ実際に観てきたら…忖度なし正直レビュー!
提供:東映

ヤバい映画みつけましたよ
【いた…凄まじくクレイジーな監督が…!】壮大VFXの映画をほぼ1人で製作、撮影に7年、完成に12年…
提供:Henge

あの歌を憶えている
シングルマザーの主人公。男が家までつけてきた…しかし彼女はその男に惹かれる。男は若年性認知症だった。
提供:セテラ・インターナショナル

ドライブ・イン・マンハッタン
【今年の“個人的ベスト3入り”が確定!?】人はなぜ浮気をする? 人生観が変わる運命的な物語
提供:東京テアトル

洋画“No.1ヒット”スタート!
【新「アベンジャーズ」と関係する“大事件”!?】物語のカギは…なんと“日本”!見どころを徹底調査
提供:ディズニー

“史上最悪”の事件を全世界に生放送
【衝撃の1日を追体験】こんなショッキングな瞬間…観ていいのか? 圧倒的緊迫感の90分
提供:東和ピクチャーズ