「雪の轍」トルコの巨匠ヌリ・ビルゲ・ジェイラン映画祭が9月開催
2015年7月19日 08:00

[映画.com ニュース]第67回カンヌ映画祭で最高賞パルムドールを受賞した「雪の轍」が公開中の、トルコのヌリ・ビルゲ・ジェイラン監督の過去作を紹介する「ヌリ・ビルゲ・ジェイラン映画祭2015」が、9月29日から東京・御茶ノ水のアテネ・フランセ文化センターで開催される。
「カサバー町」(1997)、「冬の街」(2002)、「うつろいの季節(とき)」(2006)、「スリー・モンキーズ」(2008)、「昔々、アナトリアで」(2011)の5作品が上映される。
ジェイラン監督の作品の日本での劇場公開は「雪の轍」が初だが、長編デビュー作「カサバー町」(1997)は、1988年の東京国際映画祭のアジア秀作映画週間で上映された。当時同映画祭での作品選定を担当し、日本に初めてジェイラン監督を紹介した市山尚三氏は、「当時はトルコよりも、アッバス・キアロスタミを代表とするイラン、イラクなどの作品が台頭していました。そんな中で、『カサバー町』はある意味、アジア的なものを感じた。この作品は、自然主義的な部分と、かっちりとした固い部分が同居した作品で、他の作家とは明らかに違うと思いました」とコメントを寄せている。
「ヌリ・ビルゲ・ジェイラン映画祭2015」は、アテネ・フランセ文化センター9月29日~10月3日まで開催。「雪の轍」は公開中。
(C)2014 Zeyno Film Memento Films Production Bredok Film Production Arte France Cinema NBC Film
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【個人的に“過去最高”】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた注目作、実際に観てきた
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映