芸歴50年!石倉三郎の映画初主演作「つむぐもの」製作決定 キム・コッピが共演
2015年7月7日 14:30

[映画.com ニュース]俳優、コメディアンとして活躍する石倉三郎が、映画「つむぐもの」で、役者人生50年で初の主演を務めることがわかった。日韓国交正常化50周年を記念し製作される、越前和紙職人と若き韓国人女性の交流を描く人間ドラマで、キム・コッピ(「息もできない」)が共演。7月6日に、撮影地である福井県越前市で製作発表会見が行われた。
犬童一利監督がメガホンをとる本作は、友好交流都市である福井県丹南地域の「こしの都」と、韓国の扶余(プヨ)郡が舞台。ふたつの歴史ある町並みを背景に、文化や価値観が全く異なる2人が出会い、伝統工芸や老人介護を通じて少しずつ心を通わせていく。
今年で役者人生50周年を迎え、名脇役として知られる石倉は、ビートたけしとともに浅草での下積み時代を経験し、その後、たけしの冠番組の出演でも人気を博した。初の映画主演作となった本作で、病に倒れたものの、伝統工芸の火を絶やさぬようにと和紙を作り続ける頑固一徹な職人を演じる。
石倉は、映画初主演について「あらぶる気持ちをどうやって抑えようか」と興奮気味に話し、「日本の伝統の技を表現することは、並大抵のことではない。和紙職人という役を一途に掘り下げていきたい。この役は、頑固でいきたい」と意欲をみせる。また、映画のテーマである「介護」には、「非常に身近な問題。知人の家族が介護をする姿をみて痛烈に感じるものがあった」と語った。
犬童監督は「決して相まみえるはずのなかった、国籍、文化、性別の違う2人の介護を通して『人と人として、理解し合うことの大切さ』を発信したいです。2人の姿が、今後の高齢化社会を乗り越える、一つのきっかけになれば」と作品へ込めた思いを語る。
ひょんなことから石倉演じる和紙職人を介護することになる、若い韓国女性役を演じるキムは、この日の会見には出席がかなわなかったが、「両国の間の葛藤と感情は別として、人と人の間に芽生える友情と感情が込められている話を楽しみにしています。いい作品が作られるように頑張ります」とコメントを寄せている。
福井県丹南地域で8月中旬にクランクインし、9月初旬には、先日世界遺産登録が発表された「百済歴史遺跡地区」の一つでもある韓国・扶余群で撮影が行われる。2016年全国公開予定。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

個人的に“過去最高”!!
【たった“1秒”が爆発的に話題になった映画】実際に観たら…全てが完璧、全編がクライマックス
提供:ワーナー・ブラザース映画

傑作SFアドベンチャー、無料放送!
【製作費1億7000万ドル超の大作】近代文明崩壊、人々の運命は…(提供:BS10 スターチャンネル)