新たな「攻殻」生み出した黄瀬和哉×坂本真綾 ハリウッド実写化どう思う?
2015年6月19日 13:05

[映画.com ニュース] 攻殻機動隊結成前夜をテーマに、2013年6月から順次劇場上映された「攻殻機動隊ARISE」シリーズ。そして、部隊が結成されて挑む初めての事件を描いた最新作「攻殻機動隊 新劇場版」が、ついに完成。主人公・草薙素子隠された出生の秘密と、彼女が率いる公安9課(通称:攻殻機動隊)の成長を描く同シリーズが、ひとつのクライマックスを迎えようとするなか、総監督・キャラクターデザインを務める黄瀬和哉、素子役の坂本真綾が都内で取材に応じた。「攻殻」のハリウッド実写化についても、思いを語っている。
「素子といえば、非の打ちどころがない女性という印象ですが、ARISEの素子は未熟で不完全。過去を演じる難しさがある分、やりがいもありましたし、新劇場版では指示出しのセリフが増えて、良きボスになりつつある姿もお見せできる」とシリーズを通した素子の成長を語る坂本。黄瀬総監督は「裏テーマは青春と卒業、かな? その先の世界の広がりを感じさせる新劇場版が、初めて『攻殻』を知るきっかけになれば」とアピールする。
原作者・士郎正宗氏の「攻殻機動隊」連載25周年を記念し製作された本作。“起動”から四半世紀を経てもなお、人々を魅了する理由とは。「何度見ても、すべてを完全には理解しきれないところがいいんだと思いますね」(黄瀬総監督)、「人間を電脳化するなんて、怖いなって思わせると同時に、『今よりもっと』という気持ちを刺激する。それに黄瀬さんがおっしゃる通り、説明し過ぎない余白の美学がある。とても日本的だと思います」(坂本)。

「攻殻」の魅力が日本的な余白だとすれば、気になるのはスカーレット・ヨハンソン主演でハリウッドが企画を進める実写化だ。黄瀬総監督は「僕らがARISEや新劇場版を作っている背後で、大人たちが何やら画策していた(笑)」と明かし、「まず気になったのは、ファンの皆さんの反応ですね。とにかく面白い作品になっていることを祈るだけ。多少のアレンジがあったほうが、しっくりくるのでは」と不安と期待が入りまじった表情だ。
坂本も「ハリウッドで日本的な設定や世界観をどこまで残せるのか、難しさはあると思います」と想像がつかない様子。それでも「新しい作品として楽しめればいいのかなって。私が日本語吹き替え? そうですね、スカーレット・ヨハンソンの声は2回くらいあてたことがあります」と瞳を輝かせていた。
「攻殻機動隊 新劇場版」は6月20日から全国公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“人生の物語”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ

世界記録樹立の“極大刺激作”!!
【この絶品、まだ観てないの!?】配信直後から超爆裂ヒット&中毒者、大量発生中!!
提供:JCOM株式会社

エグい怖い、そしてむちゃ楽しい――
【超人気ホラー、感動の完結編!!】「ドールハウス」「近畿地方」で戦慄した人、全員集合!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート