菊地凛子、演じることの“痛み”を吐露「楽しいと言いつつやるのも努力」
2015年5月29日 14:46

[映画.com ニュース]女優・菊地凛子が5月28日、都内で行われた映画「THE COCKPIT」の公開記念イベントに出席。同作の三宅唱監督とともに、「クリエイションの悦びと憂鬱」と題したトークショーに臨んだ。
菊地は、昨年12月に菊地成孔プロデュースのアルバム「戒厳令」でミュージシャンデビューを果たしたことから、音楽活動について言及。「音楽はキーをとる、テンポが難しいとか、そういう苦労はあっても痛みがない。何せ楽しくて、こんなことやっていたら究極じゃんこの人たちと思った。距離とかテンポとか、音楽が心底体の中にある気がしてきた。そこがわかっただけ、私はアルバムを出してよかった」と持論を展開した。
一方で、「映画は楽しいと言いつつ痛みを伴うんですよ。演じるということなのか、カメラと個人的なぶつかりがあるから暴力に感じるのか、とか説があります」と演じることの苦労を告白。それでも、「憂うつにやり続けることも、楽しい楽しいと言いつつやるのも努力だと思う。監督や女優という役割をやり続ける憂うつ感もあったり。『THE COCKPIT』を見て、そういう憂うつとかもあるだろうなという人たちが出てきますが、『あるけど、やり続ける以外特にないよね』みたいな感じが終始ある」と映画からの教訓を説いていた。
またこの日は、イベント前に三宅監督作「無言日記/201466」を上映。同作は三宅監督が1日のある瞬間をiPhoneで切り取り、その動画をつなげて完成した作品で、菊地は「そこからストーリーが始まりそうな(日常の)シーンがいっぱい出てくる。あれだけで想像力がかきたてられるから、それだけでお腹がいっぱいになる。どこかハマる映像が新しいし、どこか懐かしい普遍的なものも感じるし、すごい良かったですね」と手放しで絶賛した。
さらに三宅監督は、「無言日記/201466」の製作経緯を「人に撮れと言われたんですよ」とジョーク交じりに明かしながらも、「やっているうちに理由とか関係なく、楽しくなってきちゃったんですよ」と話した。アイデアを借りれば誰でも挑戦できる作品だが、「誰も『無言日記』をマネしてくれない。他の人のを見たいんですよね」とぼやくと、菊地は「ちょっとやってみたいと思った。そう思っている人たくさんいると思いますよ」と大きくうなずいていた。
「THE COCKPIT」は、ヒップホップユニット「SIMI LAB」のOMSBと「THE OTOGIBANASHI'S」のbimが、小さな部屋で楽曲を共同制作する過程をとらえたドキュメンタリー。5月30日から東京・渋谷のユーロスペースでレイトショー公開。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】人類終了のお知らせ! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー