菊地凛子、演じることの“痛み”を吐露「楽しいと言いつつやるのも努力」
2015年5月29日 14:46

[映画.com ニュース]女優・菊地凛子が5月28日、都内で行われた映画「THE COCKPIT」の公開記念イベントに出席。同作の三宅唱監督とともに、「クリエイションの悦びと憂鬱」と題したトークショーに臨んだ。
菊地は、昨年12月に菊地成孔プロデュースのアルバム「戒厳令」でミュージシャンデビューを果たしたことから、音楽活動について言及。「音楽はキーをとる、テンポが難しいとか、そういう苦労はあっても痛みがない。何せ楽しくて、こんなことやっていたら究極じゃんこの人たちと思った。距離とかテンポとか、音楽が心底体の中にある気がしてきた。そこがわかっただけ、私はアルバムを出してよかった」と持論を展開した。
一方で、「映画は楽しいと言いつつ痛みを伴うんですよ。演じるということなのか、カメラと個人的なぶつかりがあるから暴力に感じるのか、とか説があります」と演じることの苦労を告白。それでも、「憂うつにやり続けることも、楽しい楽しいと言いつつやるのも努力だと思う。監督や女優という役割をやり続ける憂うつ感もあったり。『THE COCKPIT』を見て、そういう憂うつとかもあるだろうなという人たちが出てきますが、『あるけど、やり続ける以外特にないよね』みたいな感じが終始ある」と映画からの教訓を説いていた。
またこの日は、イベント前に三宅監督作「無言日記/201466」を上映。同作は三宅監督が1日のある瞬間をiPhoneで切り取り、その動画をつなげて完成した作品で、菊地は「そこからストーリーが始まりそうな(日常の)シーンがいっぱい出てくる。あれだけで想像力がかきたてられるから、それだけでお腹がいっぱいになる。どこかハマる映像が新しいし、どこか懐かしい普遍的なものも感じるし、すごい良かったですね」と手放しで絶賛した。
さらに三宅監督は、「無言日記/201466」の製作経緯を「人に撮れと言われたんですよ」とジョーク交じりに明かしながらも、「やっているうちに理由とか関係なく、楽しくなってきちゃったんですよ」と話した。アイデアを借りれば誰でも挑戦できる作品だが、「誰も『無言日記』をマネしてくれない。他の人のを見たいんですよね」とぼやくと、菊地は「ちょっとやってみたいと思った。そう思っている人たくさんいると思いますよ」と大きくうなずいていた。
「THE COCKPIT」は、ヒップホップユニット「SIMI LAB」のOMSBと「THE OTOGIBANASHI'S」のbimが、小さな部屋で楽曲を共同制作する過程をとらえたドキュメンタリー。5月30日から東京・渋谷のユーロスペースでレイトショー公開。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!
【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報
提供:KDDI

ロング・ブライト・リバー
【売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…】放送直後に人気沸騰。現代の闇を描いた、注目の衝撃作。
提供:BS10スターチャンネル

絶対に開かないでください。
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい
提供:ワーナー・ブラザース映画

雪風 YUKIKAZE
【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

ChaO
【なんだこのぶっっっとんだ映画は!?】狂気的な品質でぶち抜く、尖りに尖った“常識外れの超高評価作”
提供:東映

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生の物語。そのままの君が、好きだよ。
提供:ディズニー

人生を変える“究極の推し活”がある。
【観る・買う推し活から“創る推し活”へ】大好きな俳優と映画を“製作”でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】観てきたけど…マジ最高!! 究極のスリル、圧倒的な感動、全瞬間が限界突破!!
提供:東宝東和