桜田ひより、中学1年生にして新宿署1日署長に就任!
2015年5月10日 20:55

[映画.com ニュース] モデルで女優の桜田ひよりが5月10日、全国春の交通安全運動の一環として新宿署の1日署長に就任し、東京・新宿駅でイベントを行った。桜田が出演する映画「脳内ポイズンベリー」が、新宿の映画館3館で公開中という縁もあり今回の任務についたという。
中学校に入学したばかりの桜田は、大きめの制服に身を包んで緊張の面持ちで登場。イベントスペースを取り囲んだ観客から「署長!」と呼びかけられると、照れくさそうにほほ笑んでいた。
この日、自転車のマナーとルール認知向上のためのクイズに挑戦した桜田は、3問全問正解で“署長”として模範を示した。「歩行者にベルを鳴らして道を譲らせてもよいか」などの問題に、「ベルは危険なときしかならしちゃいけない」など、きちんと解説を付けて答え、大きな拍手を浴びていた。
また、夜間の外出では、警視庁のマスコットキャラクター・ピーポ君のような「目立つ色の服が理想的」と女性警察官におすすめされると、「黒や紺の服が多いので、毎日は難しい」と困惑。そんなときのための反射材付き安全グッズを紹介されると、「ライトが当たると光って、目立ちますね」とアピールに努めた。
最後に桜田は、1日署長として「交通安全のルールを守りながら自転車に乗ると事故も減っていくと思う。ひとりひとりが意識して乗りましょう」と安全運転を呼びかけた。終始緊張気味の表情を浮かべていた桜田だったが、「ずっと楽しみにしていたので、今日、1日署長ができて良かったです。楽しかったです」と感想を語っていた。
「脳内ポイズンベリー」は、人気漫画家・水城せとなの同名コミックを原作に、年下男性に翻弄されるアラサー女性の脳内にある5つの思考「理性」「ポジティブ」「ネガティブ」「衝動」「記憶」を擬人化して描いたラブコメディ。桜田は「衝動」ハトコを演じている。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
KILL 超覚醒
【面白すぎてヤバい映画】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“超刺激作”
提供:松竹
ズートピア2
【質問:すみません、今年の冬、どの映画を観たらいいですか?】答え:私は「ズートピア2」を絶対に観ますね!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ