竹中直人、映画「セッション」の鬼教師になりきり!「スカパラ」に熱血ドラム指導
2015年4月21日 20:45

[映画.com ニュース]第87回米アカデミー賞で助演男優賞のほか3部門を受賞した映画「セッション」(公開中)のイベントが4月21日、東京・TOHOシネマズ新宿であり、俳優の竹中直人とスカバンド「東京スカパラダイスオーケストラ」が出席した。竹中は、同バンドのライブ中に、飛び跳ねながら乱入し、ドラムの茂木欣一のそばに駆け寄ると映画の鬼教師さながらに熱血指導を行った。
世界的ジャズドラマーを目指し名門音楽学校に入学したニーマン(マイルズ・テラー)は、伝説の鬼教師フレッチャー(J・K・シモンズ)の指導を受けることに。しかし、常に完ぺきを求めるフレッチャーは容しゃない罵声を浴びせ、レッスンは次第に狂気に満ちていく。
周囲の人々に「『セッション』を見たか!?」と触れ回っているという竹中は、「父子家庭という彼(ニーマン)の生活の雰囲気が素敵でしたね。お父さんとふたりで映画を見に行くシーンがあるんですが、そこが切なくて泣けましたね」と手放しで絶賛。この日はフレッチャーの鬼気迫る指導ぶりを再現したが、息も絶え絶えで「あの方(シモンズ)は60歳ですもんね。私も来年そうなっちゃうし、今身に染みました。体にズシンときちゃって(笑)」と苦笑い。「たまにスカパラのライブとかやったりしていた時は、海パン一丁で走り回ったこともあったんですが、こんなに息は切れると思わなかった。フレッチャー大変だっただろうな」と共感していた。
一方で指導を受けた茂木は、「フレッチャーにしか見えなかったですね。目力がただごとじゃないですから、怖い!」とうれしそうに振り返る。そして、映画については「(自身の)デビュー前とかの全然思い通りにたたけないとか、ひたむきに練習に打ち込んでいく感じ、恋愛したいんだけど……みたいないろんなところに感情移入しちゃいましたね」とドラマーならではの視点で魅力を語っていた。
また、バリトンサックスの谷中敦は「久しぶりの感じでうれしいですね。昔よくやっていたので、結構感動しました」と盟友とのセッションを喜んだ。さらに最後の写真撮影では、スカパラのメンバーにせがまれた竹中が「笑いながら怒る人」を披露し、会場を沸かせていた。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ