「未来世紀ブラジル」テリー・ギリアム監督が「ジュピター」にゲスト出演!
2015年3月10日 11:00

[映画.com ニュース] 「未来世紀ブラジル」(1985)、「12モンキーズ」(95)などを手がけたテリー・ギリアム監督が、ラナ&アンディ・ウォシャウスキー姉弟監督がメガホンをとった「ジュピター」にゲスト出演していることが分かった。
本作は、ウォシャウスキー姉弟にとって「マトリックス」(1999)以来初めてとなる完全オリジナルストーリーで描くSFアクション大作。宇宙最大の王朝に支配された地球で暮らす家政婦ジュピター(ミラ・クニス)は、自分が王朝の王族だと知り、遠い星の最下級層の戦士ケイン(チャニング・テイタム)と協力しながら、全人類を滅ぼそうともくろむ王朝に立ち向かう。
ギリアムが演じているのは、ジュピターが王家の資格を得るために訪れる連邦本部の大臣役。今回の出演はウォシャウスキー姉弟監督からの熱烈オファーにより実現したらしく、ギリアムは「姉弟から『未来世紀ブラジル』風の世界で、化石みたいな役人を演じてくれないかと頼まれたら、イヤだと言えると思うかい? 私は以前から2人のファンなんだよ。頭がいいし、実に素晴らしい作品をつくる」と出演への喜びをあらわしている。
独創的な世界観をもつ鬼才であると同時に、イギリスのコメディグループ「モンティ・パイソン」のメンバーの1人でもあるギリアムは、本作の登場シーンにおいて茶目っ気たっぷりにコミカルな演技を披露。撮影時を振り返りながら、「気難しい老いぼれじいさんを演じるのは、けっこう楽なもんだよ。かがんで、背中を丸めて、ヘンテコな声でしゃべり始めたら出来上がりだ。私がカメラの前で何かをしたのは実に久しぶりだったよ」と語っている。
「ジュピター」は、3月28日から東京・新宿ピカデリー、丸の内ピカデリーほか全国で公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー