【パリ発コラム】「フランス映画」と「フランス語映画」は別 多民族国家フランスで曖昧になる「映画の国籍」
2015年2月7日 07:15
![街の至るところに見られる 「Je suis Charlie」のスローガンとシャルリー・エブドの表紙](https://eiga.k-img.com/images/buzz/48797/main_large.jpg)
[映画.com ニュース]年始早々に起こったフランスでのショッキングなテロ事件の影響は、あらためて多くのことを考えさせられた。とくに印象的だったのは「言論の自由」を擁護するフランス人の団結力だ。フランス全土でおよそ370万人も集まったと言われるデモ行進で、通りがびっしりと人で埋め尽くされた光景は圧巻だった。たとえは悪いかもしれないが、きっとフランス革命で市民がべルサイユを目指し行進したときもこんな感じだったのではないか。
襲撃されたシャルリー・エブド誌を支持する(ひいては言論の自由を訴える)「Je suis Charlie」(わたしはシャルリー)のロゴは、いまや街の至るところに見られ、映画館に流されるスポットにも登場する。Tシャツやバッジにもなり、いまこれを付けることがちょっとした流行のような様相も見せている。その一方で、その後もイスラム教の預言者ムハンマドを揶揄する戯画を掲載し続けるシャルリー・エブドに対して、「やり過ぎ」「配慮に欠ける」といった声が、どちらかというと非フランス人から出ている。もちろん言論の自由を守ることは大原則であるし、当雑誌もテロに屈しないことを主張するためにも続けているのだと思うが、それによって過激派とはまったく関係ない多くのイスラム系市民の心情を傷つけていることもまた事実だろう。さまざまなバックグラウンドを持った人種が共存することの難しさを物語っている。
映画でも、こうしたテーマは年々増えつつある。昨年は興収ベスト1に輝いたコメディ「Qu'est-ce qu'on a fait au Bon Dieu?」がまさに、異なる人種とその宗教がもたらす混乱を描いていた。ヒット作の「サンバ」も、アフリカからの移民がフランス社会に受け入れられることの難しさを語っていた。映画が少なからず社会を反映するとしたら、今後こうしたテーマはますます増えていくだろう。
![英語劇「LUCY ルーシー」もフランス映画](https://eiga.k-img.com/images/buzz/48797/lucy_main_large_large.jpg?1423213319)
また、テーマの多彩さのみならず、最近は合作映画や外国を舞台にした作品も増え、「映画の国籍」自体もどんどん曖昧になってきているようだ。たとえばフランス映画と名乗るものでも、他国との共同プロデュースのものもあれば、英語劇もある。昨年ヒットしたリュック・ベッソンの「LUCY ルーシー」は英語劇だが、製作はフランスなので純粋なフランス映画である。「フランス映画」と「フランス語映画」は異なるのだ。アルベール・カミュの短編小説(「転落・追放と王国」のなかの一編「客」)をビゴ・モーテンセン主演で映画化し、1月に公開になったダビッド・オエロファンの新作「Loin des hommes」(日本でも公開予定)も、舞台はアルジェリアだが出資は100パーセント、フランス。今年のアカデミー賞の外国語映画賞にノミネートされたマリ共和国が舞台の「Timbuktu」は、フランスとモーリタニアの合作だが、フランスの出資が過半数を占め、フランス映画と目されている。本作はイスラム原理主義派に支配された村で、平和に暮らしていた砂漠の民が暴力にからみとられていく悲劇を描き、結果的にタイムリーな主題を扱ったものになった。
資金調達におけるメリットのみならず、映画にさらなる広がりと可能性をもたらすという点でも、いわば“多国籍の映画”は今後ますます発展していくに違いない。(佐藤久理子)
関連ニュース
![仏移民の子どもたちが通う特別クラスに密着「バベルの学校」監督&教師に聞く](https://eiga.k-img.com/images/buzz/48652/1_large.jpg?1422519820)
![20カ国の生徒が通うクラスに密着したドキュメンタリー「バベルの学校」監督と担任が来日](https://eiga.k-img.com/images/buzz/44510/cimg3845_large.jpg?1403931220)
![池上彰に高校生が直撃! 映画「セプテンバー5」鑑賞後に報道・メディアのあり方について質問殺到](https://eiga.k-img.com/images/buzz/115592/f7e2fd3fe2cf5323/320.jpg?1738840711)
![【パリ発コラム】クローネンバーグ特集が活況のシネマテーク・フランセーズ、ベルトルッチ「ラストタンゴ・イン・パリ」は上映中止に…フランス映画界の性暴力問題が再燃](https://eiga.k-img.com/images/buzz/115482/fc3bdf5495afc16a/320.jpg?1738290990)
【パリ発コラム】クローネンバーグ特集が活況のシネマテーク・フランセーズ、ベルトルッチ「ラストタンゴ・イン・パリ」は上映中止に…フランス映画界の性暴力問題が再燃
2025年2月2日 14:00
![【アニメ好き約400人が“本当に推す”今期アニメランキング】「薬屋のひとりごと」「天久鷹央」「メダリスト」が人気 断トツ首位はどの作品?](https://eiga.k-img.com/images/buzz/115399/a7371961813d1110/320.jpg?1738040796)
【アニメ好き約400人が“本当に推す”今期アニメランキング】「薬屋のひとりごと」「天久鷹央」「メダリスト」が人気 断トツ首位はどの作品?
2025年1月28日 18:00
![スペイン・バスクの映画作家、オスカー・アレグリア監督の2作特別上映 ホセ・ルイス・ゲリンが推薦コメント](https://eiga.k-img.com/images/buzz/115368/7cf1cb5eefc13d48/320.jpg?1737944565)
映画.com注目特集をチェック
![ショウタイムセブンの注目特集](https://eiga.k-img.com/images/top_news/5380/b5d72760f5ef3c7b/320.jpg?1738849989)
ショウタイムセブン
【阿部寛がヤバすぎる】異常な主人公 VS イカれた爆弾テロ犯…衝撃のラスト6分、狂気の向こう側へ
提供:アスミック・エース
![芸能生活50年で“初”体験!の特別企画](https://eiga.k-img.com/images/top_news/5381/cc8994b4c8dc1049/320.jpg?1738287500)
芸能生活50年で“初”体験!
【無料】映画の面白さが何倍にもなる特別番組…貴重な瞬間を見逃すな!(提供:BS10 スターチャンネル)
![「アベンジャーズ」と関係するかもしれない“大事件”の注目特集](https://eiga.k-img.com/images/top_news/5377/ec993b422a223802/320.jpg?1738809133)
「アベンジャーズ」と関係するかもしれない“大事件”
【物語のカギは“日本”!?】このマーベル最新作は観るべきか、否か――?
提供:ディズニー
![セプテンバー5の注目特集](https://eiga.k-img.com/images/top_news/5376/0193745c34c4d2bc/320.jpg?1738639833)
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか?ショッキングな実話
提供:東和ピクチャーズ
![次に観るべき“珠玉の衝撃作”の注目特集](https://eiga.k-img.com/images/top_news/5375/6356d5dc8d9b1d53/320.jpg?1738716873)
次に観るべき“珠玉の衝撃作”
【余命わずかの親友から奇妙なお願い】「私が死ぬとき隣の部屋にいて」――魂に効く“最高傑作”更新
提供:ワーナー・ブラザース映画
![激しく、心を揺さぶる超良作の注目特集](https://eiga.k-img.com/images/top_news/5336/e472dd9e95eda90b/320.jpg?1738287092)
激しく、心を揺さぶる超良作
【涙腺が危ない】切なすぎる物語…さらに脳がバグる映像美×極限の臨場感にド肝を抜かれる!
提供:ディズニー