言論の自由 : 関連ニュース

「マンダロリアン」ジーナ・カラーノ、不当解雇でディズニーを訴える イーロン・マスクが支援

「マンダロリアン」ジーナ・カラーノ、不当解雇でディズニーを訴える イーロン・マスクが支援

ディズニープラスで配信中の「マンダロリアン」に出演した米女優のジーナ・カラーノが、同作を降板させられたのは不当解雇だとして、ディズニー、ルーカスフィルム、そして、同シリーズを手がける製作会社を相手取り、訴訟を起こした。カラーノは総合格闘家で... 続きを読む

2024年2月16日
シェイクスピア別人説を題材にしたドラマに「ダウントン・アビー」俳優ら

シェイクスピア別人説を題材にしたドラマに「ダウントン・アビー」俳優ら

シェイクスピアの正体に迫る新ドラマ「TheRosyCross:TheRebelswhowroteShakespeare(原題)」の出演者を米バラエティが報じた。作家のトム・キーナンと俳優で演出家のニック・マクダウ・ムスレが企画した同作は、シ... 続きを読む

2023年5月9日
映画「Winny」から考える日本経済が停滞している原因とは?【コラム/細野真宏の試写室日記】

映画「Winny」から考える日本経済が停滞している原因とは?【コラム/細野真宏の試写室日記】

映画はコケた、大ヒット、など、経済的な視点からも面白いコンテンツが少なくない。そこで「映画の経済的な意味を考えるコラム」を書く。それがこの日記の核です。また、クリエイター目線で「さすがだな~」と感心する映画も、毎日見ていれば1~2週間に1本... 続きを読む

2023年3月10日
【「ジャマル・カショギ殺害事件 真犯人は逮捕されない」評論】アラブ版「新聞記者」の趣も。ベゾスもやられたサイバー攻撃

【「ジャマル・カショギ殺害事件 真犯人は逮捕されない」評論】アラブ版「新聞記者」の趣も。ベゾスもやられたサイバー攻撃

サウジアラビア人のジャーナリスト、ジャマル・カショギが、2018年にトルコのサウジアラビア領事館で殺害された事件をご記憶の方も多いと思います。「大使館(≒領事館)で殺人事件なんてあり得ない」「サウジアラビアの王族に処刑されたんだ」など、世界... 続きを読む

2022年12月11日
イーロン・マスクのTwitter買収、セレブリティたちが退会を検討

イーロン・マスクのTwitter買収、セレブリティたちが退会を検討

米実業家イーロン・マスクがTwitterを買収したことで、米エンタメ界で退会する人が相次いでいる。「言論の自由」を徹底させるというマスクが、投稿内容の規制緩和に乗り出すのは確実で、凍結されたトランプ前大統領らのアカウントを復旧させたり、偽情... 続きを読む

2022年11月2日
【NY発コラム】新型コロナ感染拡大への対応に揺れた中国とアメリカ 「一人っ子の国」監督が見た光景とは?

【NY発コラム】新型コロナ感染拡大への対応に揺れた中国とアメリカ 「一人っ子の国」監督が見た光景とは?

ニューヨークで注目されている映画とは?現地在住のライター・細木信宏が、スタッフやキャストのインタビュー、イベント取材を通じて、日本未公開作品や良質な独立系映画を紹介していきます。中国で行われた“一人っ子政策”の実態を掘り下げたドキュメンタリ... 続きを読む

2021年6月21日
全5章、3時間38分で描くドイツ百年と家族史「ハイゼ家 百年」4月24日公開

全5章、3時間38分で描くドイツ百年と家族史「ハイゼ家 百年」4月24日公開

第69回ベルリン国際映画祭フォーラム部門カリガリ賞(フォーラム部門・最高賞)に輝いたトーマス・ハイゼ監督の「ハイゼ家百年」が、4月24日から公開される。このほど、場面写真と予告編が披露された。カリガリ賞とは、映画芸術の進展性を追求した作品を... 続きを読む

2021年3月6日
【「シカゴ7裁判」評論】半世紀前の“政治裁判”を映画化。企画当初の意図を超えた現代性に感嘆

【「シカゴ7裁判」評論】半世紀前の“政治裁判”を映画化。企画当初の意図を超えた現代性に感嘆

数十年も前に起きた事件とその裁判を題材に商業映画を作る理由は、単なる懐古趣味であるはずは当然なく、今の観客に響く要素を伝えられる(それゆえ商業的にも成功する)と考えるからだ。1968年8月のシカゴで、ベトナム戦争反対を訴えるデモ隊と警察が衝... 続きを読む

2020年12月13日
古老の映画人たちが“映画館復活”にまい進! ベルリン2冠のドキュメンタリー、予告完成

古老の映画人たちが“映画館復活”にまい進! ベルリン2冠のドキュメンタリー、予告完成

第69回ベルリン国際映画祭パノラマ部門のドキュメンタリー賞、観客賞の2冠に輝いた「ようこそ、革命シネマへ」の日本版予告編と場面写真が、このほどお披露目された。軍事独裁政権下、映画館が失われてから30年――、“一夜限りの映画館復活”に古老の映... 続きを読む

2020年2月4日
米PLAYBOY誌の創刊者ヒュー・ヘフナー氏91歳で死去

米PLAYBOY誌の創刊者ヒュー・ヘフナー氏91歳で死去

米PLAYBOY誌の創刊者で実業家のヒュー・ヘフナー氏が9月27日(現地時間)、米カリフォルニア州ロサンゼルスの自宅「プレイボーイ・マンション」で老衰のため死去。91歳だった。プレイボーイ・エンタープライゼズの発表によれば、ヘフナー氏は家族... 続きを読む

2017年9月28日
アカデミー賞のアフターパーティを「反トランプの集会に」!? オンライン嘆願が話題

アカデミー賞のアフターパーティを「反トランプの集会に」!? オンライン嘆願が話題

アカデミー賞のアフターパーティをトランプ政権に対する反対集会にすべきだというオンライン嘆願キャンペーンが話題を集めていると、米LAウィークリー紙が報じた。トランプ大統領がテロ対策を理由にシリア難民の受け入り拒否と、イランやイラクなどイスラム... 続きを読む

2017年2月25日
ハリウッドで映画データベースサイトに対して、年齢の削除要請に対応する法を制定

ハリウッドで映画データベースサイトに対して、年齢の削除要請に対応する法を制定

IMDbなどの映画データベースサイトから俳優の年齢や生年月日が削除される可能性が出てきた。このたび、米カリフォルニア州はIMDbなどの俳優の情報を掲載しているデータベースサイトに対して、年齢の削除要請に対応する義務を課す新たな法案(AB16... 続きを読む

2016年10月3日
名匠V・シュレンドルフ、パリ壊滅計画の裏描いた歴史ドラマで見る現代社会

名匠V・シュレンドルフ、パリ壊滅計画の裏描いた歴史ドラマで見る現代社会

1944年のフランス・パリ解放から70年を経て、パリ壊滅計画の裏で繰り広げられたふたりの男による駆け引きが、「パリよ、永遠に」として映画化された。「ブリキの太鼓」などヨーロッパの歴史を見つめてきた、ドイツの名匠フォルカー・シュレンドルフが本... 続きを読む

2015年3月6日
【パリ発コラム】「フランス映画」と「フランス語映画」は別 多民族国家フランスで曖昧になる「映画の国籍」

【パリ発コラム】「フランス映画」と「フランス語映画」は別 多民族国家フランスで曖昧になる「映画の国籍」

年始早々に起こったフランスでのショッキングなテロ事件の影響は、あらためて多くのことを考えさせられた。とくに印象的だったのは「言論の自由」を擁護するフランス人の団結力だ。フランス全土でおよそ370万人も集まったと言われるデモ行進で、通りがびっ... 続きを読む

2015年2月7日
ラース・フォン・トリアー監督、ナチス擁護発言で事情聴取

ラース・フォン・トリアー監督、ナチス擁護発言で事情聴取

今年のカンヌ映画祭でスキャンダルになったラース・フォン・トリアー監督の発言が、ここにきて新たな波紋を巻き起こしている。10月5日、フランス警察からの要請を受け、トリアー監督が地元デンマークの警察に約1時間にわたり事情聴取を受けることになった... 続きを読む

2011年10月8日

ベルリン映画祭が開幕! パナヒ審査員欠席を徹底抗議

61回目を迎えたベルリン国際映画祭が2月10日(現地時間)、開幕。オープニング作品として、コーエン兄弟の新作「トゥルー・グリット」が上映され、監督ふたりとともにジェフ・ブリッジス、ジョシュ・ブローリン、ヘイリー・スタインフェルドのキャスト陣... 続きを読む

2011年2月12日
異例!ドキュメンタリー「靖国」が、公開直前に上映中止決定!

異例!ドキュメンタリー「靖国」が、公開直前に上映中止決定!

靖国神社を題材としたドキュメンタリー映画「靖国YASUKUNI」を4月12日から上映する予定だった銀座シネパトス(東京都中央区)、シネマート六本木(同港区)、Q-AXシネマ(同渋谷区)、シネマート心斎橋(大阪市中央区)の4つの映画館が相次い... 続きを読む

2008年4月1日

マイケル・ムーアが、反抗的な大学生に奨学金を支給

「華氏911」のマイケル・ムーア監督が、20日、「言論の自由奨学金」を創設すると発表した。対象となるのは、カリフォルニア州立大学サン・マルコス校で学校側に抵抗した大学生たち。ムーア監督は、米大統領選挙直前の昨年10月、同校の生徒会からキャン... 続きを読む

2005年4月26日
「スパイダーマン」、勝訴。映画中の広告はオリジナルもOK

「スパイダーマン」、勝訴。映画中の広告はオリジナルもOK

ニューヨークのビルボード(広告看板)や建物の所有者たちが、「スパイダーマン」が商標権を侵害しているとして、製作および配給を手がけるソニー・ピクチャーズエンタテイメントらを訴えていた裁判で、裁判官はその訴えを棄却した。映画「スパイダーマン」に... 続きを読む

2002年8月13日
「言論の自由」の作品トップへ