さまぁ~ず、「ムーミン」ピカルド監督とユーモア合戦
2015年2月3日 20:50

[映画.com ニュース] お笑いコンビ「さまぁ~ず」の三村マサカズと大竹一樹が2月3日、TOHOシネマズ六本木ヒルズて行われた「劇場版ムーミン 南の海で楽しいバカンス」のプレミア試写会に、来日中のグザビエ・ピカルド監督、ムーミンとともに登壇した。
今作で声優に挑戦した「さまぁ~ず」の2人は、ムーミンと手をつないで仲良く登場。のっけから三村が、仏語で挨拶する監督の通訳を始め、大竹が「ムーミン役を担当しました」と挨拶するなど、アクセル全開のトークを繰り広げた。
2人の勢いに驚いていたピカルド監督も、会場が笑いに包まれると安心した表情をのぞかせた。そして「声も素敵で、演技もすごくうまい。劇中で演じてもらった2人(三村のモンガガ侯爵と大竹のクラーク)は、ユーモアもあり非常に重要な人物。1000回ありがとうと言いたい」と称え、「1回で終わるのはもったいない。これからも声優を続けたら?」とアドバイス。さらに「(2人は)コメディアンを辞めて声優に転職されるそうですから、お目にかかれるのはこれで最後でしょう」と観客に語りかけ、笑いを誘っていた。
また、大竹がムーミンと恋人のフローレンの会話について、「(フローレンが)ビキニをつけるシーンで、ムーミンが『それじゃ裸みたいじゃないか』と言うんですけど。その前どう見えてたんだよ! っていう。わざと?」とツッコミを入れると、ピカルド監督は「実はユーモアなんです。ユーモアだとわかってもらえて安心しました」と満足げにほほ笑んでいた。
ムーミンの生みの親トーベ・ヤンソン氏の生誕100周年を記念し、フィンランドで製作。南の海にバカンスにやってきたムーミン一家だったが、フローレンとムーミンパパがぜいたくな生活のとりこになってしまったことで、家族がバラバラになってしまう様子を描く。
「劇場版ムーミン 南の海で楽しいバカンス」は、2月13日から全国で公開。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

なんだこれ!?!? 絶対に観る。
【個人的・下半期で最も観たい映画No.1】“ダメ男”が、強烈変態異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント