菅野美穂、“ふわぷに”ベイマックスにメロメロ!「本当にかわいいなあ」とハグ
2014年12月8日 19:30

[映画.com ニュース] ウォルト・ディズニー・アニメーション最新作「ベイマックス」のジャパンプレミアが12月8日、都内で行われ、日本語吹き替え版声優を務めた菅野美穂と小泉孝太郎が舞台挨拶に立った。壇上にはサンタ帽をかぶったベイマックスも登場し、菅野はベイマックスをハグしながら「本当にかわいいなあ」とうっとり。「ぽよんぽよん」と顔を埋め、その“ふわぷに”のフォルムにメロメロだった。
また、人の健康や心の状態を“スキャン”できるベイマックスは、菅野と小泉の体調を診断。菅野には「肩がこっているようですね。リラックスが必要です。旅行に出てはいかがでしょうか」、小泉には「お疲れのようですね。時には親しい人と会って、弱音をはいてもいいんですよ」とアドバイス。スキャンの範囲は日本全国の人々にも及び、「少しだけ元気が足りないようです。楽しいクリスマスを過ごすと、もっと元気になるでしょう」と優しく呼びかけ、会場からの喝さいを浴びていた。
もうすぐクリスマスということもあり、2人には「クリスマスの過ごし方」についての質問も。菅野は「今年はベイマックスに参加したので、キャラクターグッズをおいっ子とかめいっ子にプレゼントしたい」とニッコリ。一方の小泉は、「学生時代は楽しいことがありましたが、この世界に入ってからは事務所の社長とご飯に行ったり、見事に管理されている」と苦笑したものの、「(本作の)公開が20日ですから、恋人がいたら一緒に見に行って、俺だよと言いたいですよね」と答えていた。
本作で2人は声優に初挑戦。「声に芯を持たせてくださいと言われて、まだまだ勉強しなければいけないなと思いました」と漏らした菅野だったが、「スタッフの皆さんが素敵な方々で、監督がプーさんに似ていたり、オラフに似ている方がいたりして。すごくベイマックスに対する愛があふれていた。でも仕事として妥協がなく、すごく刺激を受けた」と感慨深げに振り返った。
「ベイマックス」は、唯一の肉親である兄を亡くした少年・ヒロと、兄が残したケア・ロボット“ベイマックス”の交流を描く。小泉はヒロの兄・タダシ、菅野はヒロとタダシを母親代わりに育てたキャスを演じている。12月20日から全国公開。
フォトギャラリー

PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【個人的に“過去最高”】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた注目作、実際に観てきた
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映