ツァイ・ミンリャン、リー・カンションが超スローで歩く姿を映した「西遊」を語る
2014年12月1日 16:43

[映画.com ニュース] 第15回東京フィルメックスで、台湾のツァイ・ミンリャン監督の「西遊」が11月30日、特別招待作品として上映され、ツァイ監督とリー・カンションが観客からの質問に答えた。
2012年以降、ツァイ監督は僧に扮したリーが超スローモーションで歩く姿をとらえた短編を連作しており、「西遊」はその作品群に連なる最新作となる。を舞台に、レオス・カラックス作品の常連ドニ・ラバンが共演。ベルリン映画祭パノラマ部門で上映された。
これまで本シリーズは香港やマレーシアなど、各国で撮影されてきたが、今回の舞台となった南仏マルセイユについて、ツァイ監督は「地中海に面したマルセイユの夏の終わりの日差しが美しかったのが印象深い。マルセイユの光と共にこの撮影をしました」と振り返り、共演したドニ・ラバンを「時を刻んだ彫刻のような表情をしている」と評した。
ツァイ監督はこの作品群を「時間を撮った映画」で、「シャオカン(リー・カンションの役名)のゆっくりした時間と、普通の人々の間に流れる時間を表現した」と説明。「今の社会はあまりにも歩くのが速く、それは思考を伴わない速さ。忙しいと言うが、皆ちゃんと時間を使っていないのだと思う」と持論を語る。そして、作品の中のリーの設定を「唐の時代の三蔵法師が旅をするイメージ」だと明かした。
せりふもなく、ただただゆっくり歩みを進めるだけという難役についてリーは「歩き出すと、通行人や交通の問題が出てくるので、気持ちを集中させないとやっていけない。精神状態を平静に保つため、お経を唱えました。空の状態で、歩くことに集中しました」と振り返った。
ツァイ監督は、このシリーズで東京での撮影を予定していると明かし、「ぜひシャオカンと一緒にゆっくり歩いてみてください」と観客に呼びかけた。
フォトギャラリー
関連ニュース
「落下の王国 4Kデジタルリマスター」あらすじ・概要・評論まとめ ~旧作の新しさ、初めての感動と出会う幸運をぜひ掴んで欲しい~【おすすめの注目映画】
2025年11月20日 08:30
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー