永作博美、主演映画を引っ提げ「ribbon」時代以来21年ぶり訪台
2014年11月11日 14:00
[映画.com ニュース] 永作博美と佐々木希が主演する映画「さいはてにて やさしい香りと待ちながら」が、台湾の映画祭・第51回台北金馬影展(11月6~27日)の「アジアの窓」部門に出品され、9日の公式上映にあわせて、永作とチアン・ショウチョン監督が記者会見や舞台挨拶、上映後のティーチインに立った。
能登半島の最北端・奥能登で焙煎コーヒー店を営む女性・岬(永作)と、店の向かいに暮らすシングルマザーの絵里子(佐々木)を中心に、一杯のコーヒーがつむぐ人の温かなつながりを描いたヒューマンドラマ。台湾の名匠ホウ・シャオシェンに師事したチアン監督がメガホンをとり、すでにバンクーバー、釜山、ロンドン、ハワイ、香港と各地の海外映画祭に正式招待され、高い評価を得ている。
台北市内のホテルで会見した永作は、アイドルグループ「ribbon」時代以来21年ぶりの訪台であることを明かし、「謝謝! 21年ぶりに台湾に来られました!」とニッコリ。また、チアン監督との仕事については、「監督は慣れない日本という土地での演出、日本人の演技レベルを察するのは非常に困難だったと思います。ただ、監督のやり方は非常に魅力的に見えましたので、演出の指し示す方向を探ろうと一生懸命に聞いて演じようと思った」という。一方のチアン監督も、「永作さんと仕事ができて嬉しかった」と返した。
舞台挨拶では、映画のタイトルと自身を流ちょうな中国語で紹介した永作に、会場から称賛の声が沸いた。永作は「コーヒーは飲むばかりだったので、焙煎の仕方から勉強しました。役には愛情の深さ、優しさも感じています。21年ぶりの台湾は全然違う街になっていたと感じています」と役作りのほか、台湾の街の話題にも触れ、上映後のティーチインでも「芝居は人生勉強の場、修行の場と思っています。人間、日々何が起こるかわらかないと思い、役をやる度に日々楽しもうと思います」と女優としての心構えについて語った。
「さいはてにて やさしい香りと待ちながら」は、2015年2月28日公開。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド
【本作は観るべきか、否か?】独自調査で判明、新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない6の事件
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか…!? 不適切報道では…?衝撃実話
提供:東和ピクチャーズ
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
【私が“死ぬとき”を、見届けて】あなたならどうする――? 魂に効く珠玉の衝撃作
提供:ワーナー・ブラザース映画
君の忘れ方
【結婚間近の恋人が、事故で死んだ】大切な人を失った悲しみと、どう向き合えばいいのか?
提供:ラビットハウス
海の沈黙
【命を燃やす“狂気めいた演技”に、言葉を失う】鬼気迫る、直視できない壮絶さに、我を忘れる
提供:JCOM株式会社
サンセット・サンライズ
【面白さハンパねえ!】菅田将暉×岸善幸監督×宮藤官九郎! 抱腹絶倒、空腹爆裂の激推し作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【開始20分で“涙腺決壊”】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれた
提供:ディズニー