マレーシアの新鋭監督、同国初のTIFFコンペ出品に喜び「今日、超楽しいです!」
2014年10月24日 17:40

[映画.com ニュース] 東京・六本木ヒルズで開催中の第27回東京国際映画祭コンペティション部門出品作「破裂するドリアンの河の記憶」の会見が10月24日に行われ、エドモンド・ヨウ監督、女優のジョーイ・レオン、ダフネ・ロー、俳優のシャーン・コー、プロデューサーのミン・ジン・ウーが出席した。ヨウ監督は日本語で「こんにちは! マレーシアから来ました。今日超楽しいです!」と挨拶し、「家族のように作ってきた映画を、皆と家族のように楽しむことができてうれしい」とキャスト陣との日本でのお披露目を喜んだ。
港町を舞台に、社会や歴史への意識を縦横に織り込み、大人の事情で別れを迫られる高校生カップル、レアアース工場建設反対運動を先導する女教師と教師を慕う学級委員長らを描く青春映画。ヨウ監督の長編デビュー作で、同映画祭ではマレーシア映画初のコンペ出品作となった。
タイトルにもある、果物のドリアンの使い方について問われたヨウ監督は「マレーシアでは重要な役割がある果物で、好きな人も嫌いな人も多い。外は強いにおいがあって、中は甘い味。外側が変わっていて、内側は優しいマレーシアを表現していると思って選んだ」と説明する。政治的な問題やタイやフィリピンなど近隣諸国の歴史的事象を盛り込んだ理由については「不満を述べるのではなく、できるだけ問いかけをしたかった。隣国で起きたことは、私たちにも関連のあること」とその意図を明かした。
心が通じ合ったボーイフレンドと引き裂かれる女子高生を演じたレオンは、自身にとって初のアート系映画出演だそうで「夢がかなったような気持ち。せりふは少ないけれど、感情豊かな役だった」と撮影を振り返り、相手役を務めたコーは「キャメロン高原、ジョホールなどマレーシアの美しい景観を撮影しています。真のマレーシア映画にしたかった。皆さんにはマレーシアの情熱を感じてほしい」と呼びかけた。
東京国際映画祭は10月31日まで開催。
フォトギャラリー
関連ニュース





