三上博史がナレーション ポランスキー「毛皮のヴィーナス」予告編公開
2014年9月11日 10:00

[映画.com ニュース] 俳優・三上博史がナレーションを務める、ロマン・ポランスキー監督の最新作「毛皮のヴィーナス」の日本版予告が公開された。「扉の向こうをのぞいたら、もう後戻りは出来ません」と期待感をあおる三上のナレーションから始まり、女優ワンダと演出家トマ、ふたりだけのオーディションの模様を切り取っている。
「マゾヒズム」の語源となったマゾッホによる伝説の自伝的長編小説「毛皮を着たヴィーナス」に着想を得て書かれた戯曲を、エマニュエル・セニエとマチュー・アマルリックで映画化。オーディションの役に没入する女優と演出家が、現実と戯曲の世界との境界が曖昧となり、次第に登場人物の立場が次々と入れ替わることにより、官能的な快楽を見出だす男女の濃密な掛け合いが描かれている。
映画、舞台、ドラマと演技派俳優として知られる三上は「密室の中での、濃密な二人のやりとり。刻々と変化する、二人の関係、役どころ。責める喜び、責められる快感が交差する、その高揚感。一役者として、ワクワクしながら覗き見の感覚でした」と本作の感想を語る。ポランスキー作品はほとんど鑑賞しているそうで、「20代の時に、パリのレストランで真後ろの席に彼が座っていたのに遭遇した時は震えました」と思い出を明かす。
役者の視点から「演じていると思わぬフィット感に出遭ったりもします。自己の深くで眠っていた潜在意識(sense)が目を覚ます、発芽する、とでもいうのでしょうか? それが演じることの快楽というか、快感かもしれません。特に、ボクのような凡庸な人間には“だから役者はやめられない!”のです」と役を通して快楽に堕ちていく演出家・トマに共感を覚えたそう。そして、「とても、やりがいのある役だと思います。これまでのスキルと、まだ残っているはずのピュアーな資質を信じて、演じてみたいですねぇ」と、俳優としても刺激を受けたと語っている。
「毛皮のヴィーナス」は12月20日全国公開。
(C)2013 R.P. PRODUCTIONS - MONOLITH FILMS
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、どの映画を観たらいいですか?
【答え:私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
ヤバすぎる世界へようこそ
【この映画がすごい】“最弱の青年”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ