河瀬直美監督、“亀爺”こと常田富士男と「2つ目の窓」舞台裏を語る
2014年8月13日 14:15
奄美大島の壮大な自然を舞台に、16歳の少年・界人(村上虹郎)と幼なじみの杏子(吉永淳)の淡い初恋と成長を通じ、命の喪失と再生を描いたヒューマンドラマ。国際映画祭常連の河瀬監督は「表現者として、人として素晴らしい常田さんを迎え、こうして皆さんとお会いできたことがうれしい。映画はスクリーンに映る表面的なものだけど、私は匂いがして肌で感じられる映画をこれからも作っていきたい」と改めて抱負を語った。
劇中、常田演じる“亀爺”こと亀次郎が、主演の2人の立ち会いのもとヤギを屠畜(とちく)するシーンがあるが、河瀬監督は「思わず目を覆いたくなるきついシーンかもしれない。奄美の島では普通のことだけど、生きているヤギをしめることはかなり緊張するもの。その時、亀爺が『そこに“いる”ことが大切』と若い2人に語りかけてくれた。あの風も光も本物で、魂が撮れた瞬間。奇跡のショットだなと思った」としみじみ。すると常田は、「葛藤(かっとう)はあった。でも言葉にすれば、殺されるヤギからしたら『どうなってんだよ、人間は』という感じだと思う。その後、ヤギ汁はしっかりいただいた」と当時の心境を吐露した。
また河瀬監督は、「亀爺に『出番のない時はどうすればいいですか?』と聞かれ、ビーチには台風などでゴミがたくさん漂着してくるので『海のゴミ拾いをしてくれますか?』と言ったら、本当に毎日ゴミを拾ってくれていた」と明かした。常田は照れ笑いを浮かべながら、「私は山の育ちなので海への思いが深い。貝殻をたくさん拾って帰ったので皆さんにもお分けしたい」と語り、会場を和ませていた。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!
【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”
提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”
【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本
【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント