映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

体感型ドキュメンタリー「リヴァイアサン」ハーバード大感覚人類学研究所所属の監督2人が来日

2014年7月23日 14:00

リンクをコピーしました。
漁船漁業の様子をこれまでにない手法で捉えたドキュメンタリー
漁船漁業の様子をこれまでにない手法で捉えたドキュメンタリー

[映画.com ニュース] 漁船漁業の様子をこれまでにない手法で捉えたドキュメンタリー「リヴァイアサン」のルーシァン・キャスティーヌ=テイラー監督とベレナ・パラベル監督が来日し、7月22日にアンスティチュ・フランセ東京で行われた公開記念イベント「映画とハーバード大学感覚民族誌学研究所」に出席、特別ゲストの想田和弘監督とともに作品について語った。

映画はアメリカ、マサチューセッツ州のニューベッドフォード港から出港した大型底びき網漁船の漁業の様子を、11台の超小型カメラを駆使した人間以外の視点で、圧倒的な映像と音響で映し出す。

来日した両監督は、ハーバード大学の感覚人類学研究所に所属する人類学者でもあり、「人類学者は主に文字を通して伝えるが、言葉だけでは伝えられないことがたくさんあると感じ、映像と音響で表現していくという道を選んだ」と話す。想田監督はふたりが手がけた作品を「すごいカメラワークで、画的に非常にパワフルな映画である」と絶賛し、人類学とドキュメンタリーの相性の良さを強く感じたと語った。

キャスティーヌ=テイラー監督は「『リヴァイアサン』は、GoProと呼ばれる小型カメラで撮影されているが、このカメラのおかげで、観客が人が魚や船になるような作品を撮ることができた。人間が自然の中でいかに小さな存在か思い知ることのできる作品になった」と作品の見どころを解説。想田監督は「GoProという新しいテクノロジーを使うことで、“人間の視点から撮る”という呪縛から解かれた普通の映画じゃない本作を是非見て欲しい」と呼びかけた。

この日、同研究所が2009年に発表した羊飼いのドキュメンタリー「Sweetgrass」(日本未公開)が上映され、入場制限がかかるほどの多く観客で会場は埋め尽くされた。「リヴァイアサン」は、8月23日からシアター・イメージフォーラムで公開。

フォトギャラリー

ベレナ・パラベル の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!の注目特集 注目特集

“ベスト主演映画”TOP5を発表! NEW

【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”

提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザーの注目特集 注目特集

ワン・バトル・アフター・アナザー NEW

【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった

提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”の注目特集 注目特集

96%高評価の“前代未聞の心理戦”

【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス

提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本の注目特集 注目特集

映画.com編集長が推したい一本

【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!

提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…の注目特集 注目特集

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…

【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作

提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作の注目特集 注目特集

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作

【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)

提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?の注目特集 注目特集

なんだこのかっこいい映画は…!?

「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――

提供:ディズニー

宝島の注目特集 注目特集

宝島

【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 10月4日更新

映画ニュースアクセスランキング