アメリカのテレビで喫煙シーンが減少
2014年4月9日 08:45

[映画.com ニュース]喫煙習慣の変化にともない、米テレビドラマのなかの喫煙シーンが減少していると、ロサンゼルス・タイムズ紙が報じた。
ペンシルバニア大学のアネンバーグ・パブリック・ポリシー・センターは、1950年代から2000年代までにプライムタイムで放送された米人気ドラマ、計1838時間を調査。その結果、61年には1時間につき4.96回喫煙シーンがあったのに対し、10年には0.29回にまで減っているという。
時代の流れとともに喫煙者が減少したことに加え、テレビで喫煙するシーンが描かれなくなったことが、禁煙につながっているようだと同調査は分析。ただし、この調査は主要ネットワーク局のドラマのみが対象で、喫煙シーンが多いことで知られる「マッドメン」のようなケーブル局のドラマは対象にしていない。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース





映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

個人的・下半期で観たい映画No.1
映画ファンがこぞって「絶対観る」と決めてるの何で!? 全員主役級がクセ激烈の異常者に…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント