日本人監督が単身中国に渡ってつくった異色作「黒四角」が公開
2014年2月27日 08:10

[映画.com ニュース]尖閣諸島の領有権を巡る日中両国の対立が激化した2012年に、日本人監督が単身中国に渡り全編北京語で撮影、第25回東京国際映画祭のコンペティション部門に出品された異色作「黒四角」の劇場公開が5月17日に決定した。
メガホンをとったのは釜山国際映画祭グランプリ「タイムレス・メロディ」、ロッテルダム国際映画祭・最優秀アジア映画賞「波」などで知られる奥原浩志監督。独特の空気感で人と人との関わりを描いてきた奥原監督は、反日デモが吹き荒れるなか中国へ渡り、中国のインディーズ映画人らと積極的に交流し、本作の製作を敢行。しかし、日中間のあつれきというテーマを扱っているがゆえに、未だ中国本土での公開が認められていない。
映画は北京郊外の芸術家村を舞台に、謎の黒い物体に導かれた画家のチャオピンと彼が出会う一人の男、そしてチャオピンの妹の物語が、60年前の戦争に従軍した日本兵と中国人兄妹の記憶へと展開していく。主演は「11・25自決の日 三島由紀夫と若者たち」の中泉英雄。企画に賛同した日中両国のスタッフ、キャストが結集して製作された。
「黒四角」は5月17日より新宿 K’s cinemaほか全国順次公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【個人的に“過去最高”】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた注目作、実際に観てきた
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映