司葉子らが小津安二郎監督生誕100年、没後50年しのび思い出吐露
2013年12月7日 19:30

[映画.com ニュース] 名匠・小津安二郎監督の生誕110年、没後50年記念イベント「北鎌倉で小津三昧」の企画「みんなの小津会」が12月7日、小津監督が眠る神奈川・鎌倉の円覚寺で行われ、小津作品を多く手がけた山内静夫プロデューサー、「秋日和」と「小早川家の秋」に出演した女優・司葉子ら約80人が参加した。
全員で小津監督の墓前に焼香した後、ビム・ベンダース監督が小津監督にオマージュをささげたドキュメンタリー「東京画」を上映。主催するNPO法人湘南遊映会によれば、スクリーンは手すきの和紙、フレームは青竹を使って手作りでしつらえたという。
司は、1960年の「秋日和」がデビューして5年くらいで、「よくスタッフから『個性がない』と言われ、もう無理かな、やめようかなと思っていた時に声をかけていただいた」と述懐。歩幅やセリフの音程が半音単位で決まっているなど、小津監督のち密な演出がマッチしたようで「すべて小津先生がお手本を見せてくれるので、私たち役者は何もしなくていい。癖のない真っ白な状態だったから、雇われたんでしょうね」としみじみ振り返った。
さらに、衣装で使う着物はすべて小津監督が選んで決めていたことや、トレードマークの白い帽子は30個以上持っていて毎日、母親が手洗いしていたことなど、隠れたエピソードも告白。「奥さんはいないのに、着物にはお詳しかった。私もプライベートで選んでもらって仕立てましたけれど、舞台でも普段でも着られて便利なんです。帽子も『おふくろが洗って、アイロンかけてくれるんだよ』って仰っていました。だから、いつも新品みたいだったんですね」と楽しそうに明かした。
そして、「秋日和」の予告が上映されると、照れながら「撮影中の緊張感がよみがえってきました」と感慨深げ。山内氏も、「全人生が自由で、全人生が映画に縛られていた。そんな人生を送れる人はなかなかいない。日常と仕事が不即不離になっている達人だった」と称えていた。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者…
【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

社畜が観たらすごかった映画
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

過激な問題作
【この村の住人は、人間を喰ってる――】狂いに狂った衝撃作。未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI