ソフィア・ローレン、息子の監督作に主演 原作はジャン・コクトー
2013年7月14日 13:00

[映画.com ニュース] イタリアの大女優ソフィア・ローレンが、息子のエドアルド・ポンティがメガホンをとる長編映画「La voce umana (英題:The Human Voice)」で、約10年ぶりに映画の主役を務めると米ハリウッド・レポーター誌が報じた。
原作は、1930年に初演されたジャン・コクトーの戯曲「人間の声(La voix humaine)」。オリジナルはフランス語の一人芝居だが、映画版は舞台をイタリアのローマやナポリに置き換え、ナポリの方言が使用されるという。戯曲は、恋人に別れを告げられたばかりの女が、その元恋人を相手に電話で話しているだけという設定で、どのように脚色されるのかは不明。今月中のクランクインを予定している。
ローレンは、2009年のミュージカル映画「NINE」にも出演しているが、主演するのは04年のリナ・ウェルトミューラー監督作「Peperoni ripieni e pesci in faccia」以来となる。なお、息子のポンティとは、監督デビュー作である02年の「微笑みに出逢う街角」でもタッグを組んでいる。
関連ニュース
「パルテノペ ナポリの宝石」あらすじ・概要・評論まとめ ~より多彩な引用が埋め込まれ、笑える遊びも盛り込まれているナポリ映画~【おすすめの注目映画】
2025年8月21日 11:30
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー