ジャック・ドワイヨン「女の子が父を愛するのは当たり前」 愛娘ルーの告白に笑顔
2013年6月24日 16:30

[映画.com ニュース] フランスの最新映画を日本に紹介する「フランス映画祭2013」で、ジャック・ドワイヨン監督の「アナタの子供」(2012)が6月23日に上映され、ドワイヨン監督と、主演を務めた監督の実娘ルー・ドワイヨンがティーチインに参加した。
ルー演じるアヤは、7歳の娘と歯科医の恋人ヴィクトールと暮らすが、前夫で娘の父親のルイと時々会っており、ルイはアヤが恋人との子どもを望んでいると聞き嫉妬を隠せない。そして、アヤがルイと会っていることを知ったヴィクトールも心中穏やかでない。1人の女と2人の男の愛のもつれを描いたラブコメディ。
ルーにとってドワイヨン監督の作品には12年ぶり、3度目の出演となった。はじめの2回は若く、経験が浅かったために親子と仕事の関係が混ざっていたようだったといい、「今回は本当に大人になって、純粋に仕事の関係で演じられたことがうれしかった」と振り返る。
ドワイヨン監督は役者に対する演出が厳しいことで知られているが、それは娘のルーにとっても同様だそうで「要求が高い監督です。最良のものが出せるまで許してくれないのです。これは一つの愛の形だと思います。それは私ができると信じてくれているからだと思います」と語る。そして、「私は父を愛しているから、父が監督をする映画だけに出たいと思うのだろうかと疑問に思いました」と心の内を明かすと、ドワイヨン監督は「女の子が父を愛するのは当たり前だ」と笑顔を見せた。
登場人物の設定や心の動きを表現するための演出法について観客から質問を受けたドワイヨン監督は、他の監督の作品で「登場人物が映画の最初から最後までまっすぐな線を軌跡としてたどっていること」にいら立ちを覚えるといい、「モンテーニュは、人間は波打つように揺れ動く存在だと言っています。そうしたところが重要で、私の全作品はそれに基づいています。観客の中にはその状態にいら立つ方もいらっしゃるようですが、私にとってまっすぐな線は恐ろしく、うそだと思うのです」と持論を述べた。
今作では、ルー演じるアヤの娘に扮した子役のいきいきとした存在感が作品にリズムを与えるような重要な役割を果たしている。ドワイヨン監督はこれまでも子どもが重要な役を演じる作品を数多く撮っており、「ポネット」(1996)では、主演のビクトワール・ティビソルがベルリン国際映画祭主演女優賞を最年少で受賞している。「子どもは演技のノウハウを持っていないからこそ、仕事をするのが容易い」そうで、「今まで一度も問題があったことはない」という。そして、子役の起用について「『ポネット』を撮ったときビクトワールは4歳で、このように才能のある子どもと仕事をすることは、期待もしなかったような良い驚きがたくさんあり、完全な幸福です。ですから、自分の作品に子どもを配置する可能性があれば、ためらわずに使います」と話した。
「フランス映画祭2013」は、有楽町朝日ホールほかで6月24日まで開催。ドワイヨン監督の新作「ラブバトル」は11月公開。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

異常者×異常者×異常者…
【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

社畜が観たらすごかった映画
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

過激な問題作
【この村の住人は、人間を喰ってる――】狂いに狂った衝撃作。未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI