Googleが映画のヒットを予測する方法を発見
2013年6月11日 10:00

[映画.com ニュース] インターネット検索最大手のGoogleが、映画のヒットを予測する方法を発表したと、米ワイアードが報じた。
Think Insightsと呼ばれるGoogleの研究グループは、「Google検索を用いた映画の魔法を数量化」と題した論文を発表。ヒットを予測する方法は、予告編の検索データを用いるというもの。映画ファンが予告編を頼りに新作映画を判断していることに注目したアプローチで、具体的には劇場公開の4週間前に行われた検索のトラフィックと、季節や公開館数などの「主要インジケーター」、シリーズものとしてのアピール力を数値化した「フランチャイズ・ステイタス」を合算すれば、オープニング成績を94%の確率で予測できるとしている。
映画のヒットを予測する指標としては、格付けレポートのCinemaScoreが代表的だが、これは映画の公開初日に観客へ満足度のアンケートを実施することで集計を行っているため、オープニング成績の予測はできない。今後、アメリカではこの新サービスを利用した新たなマーケティングが展開されることになりそうだ。
関連ニュース





映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

なんだこれ!?!? 絶対に観る。
【個人的・下半期で最も観たい映画No.1】“ダメ男”が、強烈変態異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画