三木聡監督と評論家・宇野常寛氏「俺俺」を“キャラクター”視点で徹底分析
2013年6月1日 18:20

[映画.com ニュース] アイドルグループ「KAT-TUN」の亀梨和也を主演に迎えた最新作「俺俺」が公開中の三木聡監督が6月1日、都内の劇場で評論家の宇野常寛氏とトークイベントを行った。
「ミリタリーマニアの俺」「巨乳の俺」「全身タトゥの俺」など、亀梨が33のキャラクターを演じ分けたことで話題を集める本作。三木監督は、亀梨の“フィジカル”にも感心しきりで「とにかく着替えのスピードも速いし、着替えから戻ってくる時にはすでにキャラクターを変えてくる。同じように見えて、均、大樹、ナオの姿勢は微妙に変えている。“ただやる”ということができる人間」と信頼を置いていた。
オタク系文化をはじめ、サブカルチャーやポップカルチャーに造詣の深い宇野氏は、「周囲の人間をキャラクターとして扱うのがソーシャルメディア。友達の数や『いいね!』の数で、現実の人間関係において見えないものを見えるようにする。そういった生活環境やコミュニケーション環境を批評することを武器として使っているのが『俺俺』では」と指摘。また、「キャラクターは周りにいじられて本領を発揮する。亀梨君の“キャラクターぶり”がプラスに働いた」と評した。
さらに、「ひとことで言うと本作は三木さんの第3ステージ。第1ステージは、『シティボーイズ』的なクスクス笑いをどうフィルムに置き換えていくか。『転々』から『熱海の捜査官』あたりまでの第2ステージは、自己研究、自己批評していくターンだった。そして第3ステージの『俺俺』は、今もっている手法で現代をどう表現していくかということだったと思う」と論じ、三木監督も「まさに」と深くうなずいていた。
平凡な青年・永野均(亀梨)がなりゆきで手を出したオレオレ詐欺をきっかけに、自分の知らない「俺」が増殖し、やがて「俺」同士が互いを削除しあうという異色サスペンス。原作は、大江健三郎賞を受賞した星野智幸の同名小説。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

てっぺんの向こうにあなたがいる
【ベスト“吉永小百合主演映画”の話をしよう】独断で選んだTOP5を発表! あなたの推しは何位!?
提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

“大量殺戮”の容疑者は…最愛の妻?
【前代未聞の心理戦】辛口批評サイト96%高評価、目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これめちゃくちゃ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント