米映画協会、映画のレイティングに関する啓もう活動を開始
2013年5月2日 22:20
[映画.com ニュース] アメリカ映画協会(MPAA)が映画のレイティングに関する新たな啓もう活動を開始したと、ロサンゼルス・タイムズ紙が報じた。
米ラスベガスで開催中の全米劇場主向けイベント「シネマコン」で、MPAAのクリス・トッド会長が発表したもの。同協会はレイティング表示のデザインを改善し、その根拠がわかりやすく記されるようになった。
たとえば同じPG-13指定の作品でも、「激しいSFアクション」や「粗野なジョークとセクシーな描写」といった違いが明白になる。子どもを持つ親には、映画を選ぶ際にレイティングだけでなく、その根拠まで注目してほしいと、トッド会長は訴えている。
なお、アメリカのレイティングは、全年齢向けのGから、PG(子どもに見せる場合は保護者の検討が必要)、PG-13(13歳未満の子どもの鑑賞は保護者の注意が必要)、R(17歳以下の鑑賞は保護者の同伴が必要)、NC-17(17歳以下の鑑賞は禁止)と、5段階に分かれている。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース



映画.com注目特集をチェック

ドンケツ
【超暴力的・超過激・コンプラ全無視】地上波絶対無理! 狂キャラたちが常軌を逸した大暴れ!
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった!!】この映画で人生がレベルアップする…GW、家族で観るならコレで決まり!
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】ドキドキ!パニック映画祭! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの面白そうな映画は!?!?
【強烈に面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー

最愛の妻が、殺された…
【衝撃】殺しの経験ゼロ、しかし“最高の頭脳を持つ男”の復讐が始まる…
提供:ディズニー

ここでしか観られない“激レア映画”を特集放送
【“観たい”にこたえる極上体験】映画・ドラマを愛するすべての人に!(提供:BS10 スターチャンネル)