中村蒼「東京難民」主演でネットカフェ難民からホスト経てホームレスへ転落
2013年4月18日 06:00

[映画.com ニュース] 俳優の中村蒼が、佐々部清監督の最新作「東京難民」に主演していることがわかった。中村にとっては、「行け!男子高校演劇部」以来約2年ぶりの映画主演。また、ヒロイン役の大塚千弘をはじめ青柳翔、山本美月、中尾明慶、金子ノブアキ、井上順ら豪華な面々が結集した。
中村が演じるのは、東京の三流大学に通う時枝修。学費の未払いを理由にいきなり大学を除籍されてしまうが、時を同じくして生活費を支払ってくれていた父親との連絡も途絶えてしまう。一夜にしてネットカフェ難民となり、生きるためにホストとしての成功を目指すが、ホームレスにまで転落してしまう人生を歩むという役どころだ。
撮影を終えた中村は、「いまの日本には、1日を過ごすのも大変な人たちがいます。僕はこの作品をしてその事実を知りました。僕がいつそうなってもおかしくないし、他人事には思えませんでした」と述懐。だからこそ、「僕と演じた修は撮影当時同い年だったので、特にその同世代の人たちに見てもらいたいなと思います。そしたら、きっと当たり前に思えたものにも感謝して、より良い生活が送れるはずです」と語っている。
原作は福澤徹三氏の同名小説で、佐々部監督が脚本の青島武と4度目のタッグを組み、現代社会のがけっぷちを懸命に生きる若者たちの姿を描く青春群像劇。ヒロインの北条茜に扮した大塚は、ホストになった修に貢ぎ、次第に自らも転落していく看護師を体当たりで熱演した。自らの役どころについて、「私の芝居観念も女優人生も全てが変わりました。そして、茜からたくさんのパワーをもらいました!!」。また、修の先輩にあたるホスト・順矢役の青柳は、佐々部組を「もともと大好きな監督のひとりで、スピード感がものすごく早く、心地よい波に乗って進んでいくので、撮影に没頭することができました」と振り返っている。
佐々部監督は、2年前に脚本の青島から原作を紹介された時点では、「半分まで読んだところで何も共感できない主人公に、投げ出しそうになりました。読了した時点でR指定の映画に初挑戦しようと思いました」。撮影中は「自分も東京難民になろうと新宿の1DKでひとり生活、ちょっと大変でした。アベノミクスに踊る日本国だけど、現実の日本はこの映画の世界かもしれない。国内はもちろん、海外の人たちに見てほしいと切に願います」とコメントを寄せた。
「東京難民」は、2013年に全国で公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ