「L.A. ギャング ストーリー」ショーン・ペン演じるギャングのホンモノ映像公開
2013年4月1日 08:00

[映画.com ニュース] 米ロサンゼルスを支配した実在のギャングと警察官たちの戦いを描く「L.A. ギャング ストーリー」(ルーベン・フライシャー監督)で、オスカー俳優のショーン・ペンが演じた大物ギャング、ミッキー・コーエンの実映像が公開された。
コーエンは、1940~50年代のロサンゼルスを支配した実在のギャング。貧しい家庭で生まれ育ち、富と名声を夢見てボクサーを志したものの挫折。同じユダヤ系のギャング、ベンジャミン・シーゲルとの出会いから、裏社会の道に足を踏み入れていく。シーゲルとコーエンは、小勢力が乱立していた30年代のロサンゼルス裏社会を短期間で制圧し、支配していった。また、コーエンは派手好きで知られ、広報係を抱えてマスコミの前にたびたび登場したが、男性服飾品店を所有し、同じスーツを二度着ることはなかったと言われている。高級住宅街のハリウッドヒルズに居を構え、有名人との交流も多く、当時のロサンゼルスで知らない者はいなかったという大物だ。
公開された映像には、そうしたコーエンのエピソードを裏付ける貴重な映像として、マスコミに応対する様子や仲間を引き連れて歩く姿が収められている。その後に映画本編の映像も流れ、ペンが演じるコーエンの姿も確認できる。
ちなみにペン自身もコーエンと同じユダヤ系の血筋だが、コーエンに扮するにあたり、あえて本物に似せるのではなく、独自の方法で演じたと発言。ペンは、「実際のミッキー・コーエンはアル・カポネにとてもよく似ていて、カポネ役なら、ロバート・デ・ニーロが『アンタッチャブル』で映画史に残るほどの演技をした」と、映画史に残るデ・ニーロのアル・カポネの名を挙げ、「ミッキー・コーエンが何者かを知らない観客にとっては、僕が外見や態度でコーエンのマネをしたら、(デ・ニーロのアル・カポネを連想させて)余計な荷物になってしまう。僕は題材に素直に近づき、コーエンの経歴に関するほんの少しの資料だけからキャラクターを膨らませていけば面白いと思ったんだ」と役作りについて語っている。
「L.A. ギャング ストーリー」は5月3日から全国公開。
(C)2012 VILLAGE ROADSHOW FILMS (BVI) LIMITED
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
KILL 超覚醒
【面白すぎてヤバい映画】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“超刺激作”
提供:松竹
ズートピア2
【質問:すみません、今年の冬、どの映画を観たらいいですか?】答え:私は「ズートピア2」を絶対に観ますね!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ