第5回沖縄国際映画祭閉幕、過去最多42万2000人を動員
2013年3月30日 21:02

[映画.com ニュース] 第5回沖縄国際映画祭が3月30日、宜野湾・沖縄コンベンションセンターで行われたクロージングセレモニーで各賞を発表した。ジャッキー・チェン監督作「ライジングドラゴン」が、Laugh部門海人賞グランプリ、台湾映画「デビーの幸せな毎日」がPeace部門海人賞グランプリを受賞した。また、審査員特別賞に相当するゴールデンシーサー賞にインド映画「バルフィ!」が輝いたほか、審査員の総意としてオーストラリア映画「メンタル」が特別賞を戴冠した。8日間の累計観客動員は、過去最多となる42万2000人を記録した。
昨年の第4回沖縄国際映画祭は、好天にも恵まれ約41万人と過去最多動員を記録した。今回の第5回は、初めて無料上映(桜坂映画大学を除く)に踏み切ったことも奏功し、舞台挨拶のない上映でも客席が全て埋まるなど、純粋に映画を楽しむファンが多く訪れた。23日に行われたオープニングのレッドカーペットには、5万3000人(前年対比5000人増)のファンが駆けつけた。
コンペティション部門で審査委員長を務めたジョエル・シュマッカーは、「70年前に沖縄の人、日本人、アメリカ人がともに笑うことは不可能だと思いました。それが今回、たくさん笑いがあったし、平和もあった。皆さんにも、たくさん笑って平和になってもらって、愛を感じていただきたいと思う」と客席へメッセージ。「ライジングドラゴン」のジャッキーからは、「ワオ! 本当に素晴らしい知らせです。私の誕生日前に、うれしいプレゼントになりました。皆さんのことを愛しています」とメッセージが届き、代読された。
大崎洋実行委員長は、昨年のクロージングセレモニーに出席した、当時経済産業大臣だった枝野幸男衆議院議員について言及。「大臣が『素晴らしい映画祭です。でも国はお金がないから頑張って』とおっしゃいました。おまえ、何しに来たんや!」と“ドロップ”のポーズをちゃめっ気たっぷりに披露し、場内は拍手喝さい。さらに、「よし、絶対におまえらから金をもらわへんからな! と決めたんです。5回目を迎えて、映画祭には子どもたちがいっぱい来てくれました。6回、10回と続けていって、この子たちが働くようになったときに、一緒に沖縄をエンタメの島にしたるねん!」と強い意気込みを語った。
第6回沖縄国際映画祭は、2014年3月23~30日に開催が決定した。
フォトギャラリー
関連ニュース






「ベスト・キッド レジェンズ」あらすじ・概要・評論まとめ ~空手とカンフーの“ベスト・キッド”の世界がNYで一つになる奇蹟~【おすすめの注目映画】
2025年8月28日 08:30
映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

なんだこれ!?!? 絶対に観る。
【個人的・下半期で最も観たい映画No.1】“ダメ男”が、強烈変態異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント