ピーター・バラカン&五十嵐正、オスカー受賞の音楽ドキュメンタリーを語る
2013年3月7日 14:00

[映画.com ニュース] 第85回アカデミー賞で長編ドキュメンタリー映画賞を受賞した「シュガーマン 奇跡に愛された男」の公開記念トークイベントが3月6日、都内の試写室で行われ、ラジオDJで音楽評論家のピーター・バラカン氏、音楽ジャーナリストの五十嵐正氏が出席。数奇な音楽人生を送ったミュージシャン、ロドリゲスと本作について語り合った。
1970年代に米デトロイトからこつ然と姿を消した後、南アフリカで伝説となったシンガーソングライター、ロドリゲスがたどった運命をひも解いたドキュメンタリー。マリク・ベンジェルール監督が謎に包まれたロドリゲスを追いかけ、2006年から4年の歳月をかけて完成させた。ふたりは、ともに「感動した」と振り返り、ロドリゲスがミュージシャンとして歩みだした当時のデトロイトの状況、海外のレコード会社の特性やアーティストとの付き合い方、ロドリゲスの実像に迫りながら本作を解説した。
五十嵐氏は、1月末にロドリゲス本人にインタビューを敢行したそうで「いろんな人から『(ロドリゲスは)しゃべるの?』と聞かれる。映画を見ると寡黙に見えるけれど、この映画を撮った時はこの作品に懐疑的だったらしい。普通に明るく話してくれた(笑)」と述懐。バラカン氏が「(劇中で)コンサートの舞台に出た時、ものすごく自然に歌っているのにびっくりした。根っからの演奏者だと思った」と話すと、「ギターがすごく好きでいつも弾いていたらしい。曲も少し作っていて、常に音楽には耳を傾けてきた。でも、人前で曲を歌ってはいなかった」と明かした。
バラカン氏は、ロドリゲスがアメリカで成功しなかった理由を「プロモーションしなかった点と、音楽性が当時の社会に合っていなかったと思う。今聞くとなじんでくるけど、70年くらいにはもっとインパクトの強い曲があったから売れなかったのも不思議ではない」。五十嵐氏も「(所属していたサセックス・レコードに)共通点のあるフォーキーなソウルのビル・ウィザーズが売れたから、そういうタレントはふたりいらないという考えがあったのではないか」と分析した。そして、五十嵐氏は「白人はアパルトヘイトで抑圧している側だけが見えているけれど、検閲など抑圧されていた白人の姿を教えてくれた映画。ロドリゲスは『彼らは60~70年代の(体制に抗議する若者による運動があった)時代を背景にした自分の歌に共感を覚えたのだろう』と語っていた」と伝えた。
「シュガーマン 奇跡に愛された男」は、3月16日から全国で公開。
(C)Canfield Pictures / The Documentary Company 2012
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】人類終了のお知らせ! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画