「絶滅のタイムライン予測」による映画の未来は?
2013年2月22日 21:30

[映画.com ニュース] 3D映画は果たして今後も定着するのか。映画館で映画を鑑賞するシステムは続くのか。新たなテクノロジーや流行が登場するたびに、今後の生活に思いを馳せる人も少なくないだろう。絶滅タイムライン(Extinction Timeline)と名付けられたユニークな予測が存在する。作家で戦略家リチャード・ワトソンのアイデアをもとに、トレンド発信サイト「What's Next」とシンクタンクFuture Exploration Networkが作成したもので、今後どの文化がいつなくなるのか、大胆予測している。下記のタイムラインが、現在ネットで大きな話題を呼んでいる。
定年退職 16年
DVD 18年
図書館 19年
著作権 20年
ブログ 22年
パリス・ヒルトン 23年
デスクトップコンピューター 24年
FMラジオ 28年
リアリティ番組 30年
硬貨 33年
「ロッキー」シリーズ 35年
ガソリン自動車 36年
氷河 37年
ヨーロッパ連合 38年
印刷された新聞 49年
「あまり真剣に捉えないように」という注意書きがあるように、硬軟織り交ぜた内容になっている。50年以降には国民国家や死すら絶滅すると予測しているものの、映画館に関する記述はない。映画館は今後も安泰ということなのかもしれない。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【最愛の妻がテロリストに殺された――】殺しの経験ゼロ、しかし“最高の頭脳を持つ男”の復讐が始まる
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者…
【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

絶対に絶対に絶対に“超ネタバレ厳禁”
【涙腺崩壊、感情がぐちゃぐちゃで大変】早く話したいから、お願いだから、みんな早く観てほしい。
提供:リトルモア

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI