北欧映画と文化を楽しむ「ノーザンライツフェスティバル」今年はノルウェーに注目
2013年1月25日 18:20

[映画.com ニュース] 北欧の映画作家の旧作・劇場未公開作品を上映する映画祭「トーキョーノーザンライツフェスティバル2013」の開催にあたり1月24日、ノルウェー大使館でイベントについての発表会が行われた。ノルウェー大使館参事官のスノーフリッド・B・エムテルード氏は「日本のみなさんに北欧の映画、文化に触れていただく良い機会」とアピールした。
2月9日から1週間の映画上映と並行して1カ月半に渡る各種イベントが予定されており、今年は豊かな自然にはぐくまれたノルウェー文化にスポットを当てた。映画では、「ミレニアム」シリーズや「プロメテウス」で世界的に注目されたノオミ・ラパス主演「チャイルドコール 呼声」(ポール・シュレットアウネ監督)のジャパンプレミアを含む、ノルウェー新作3本の上映と、シュレットアウネ監督の来日が決定した。
映画以外では、ノルウェーの女性アーティストハンネ・ワットネイが2月23日に来日公演を行い、1月30日から渋谷・Bunkamuraギャラリーでノルウェー絵織物作家の矢吹恵子氏とノルウェーアーティストによる展覧会を2月6日まで開催、コーヒー豆のセレクト、焙煎にこだわったオスロの老舗カフェ海外進出第1号店「FUGLEN TOKYO」(渋谷区富ヶ谷)と、アップリンクシアター、Bunkamura、ユーロスペース、東急ハンズに併設されたカフェで北欧風のメニューを提供する。また、発表会ではノルウェー発の絵本キャラクター「KUBBE(キュッパ)」のアニメーションが紹介された。
映画祭全体では、ノルウェー映画3本を含む北欧映画12本とエストニアの短編アニメーション4本、駐リトアニアの領事代理の実像に迫った「杉原千畝の決断」の上映と、昨年好評を呼んだオーレ・エクセルの短編アニメーションを再上映する。ノルウェーのほか、アイスランド、フィンランドの音楽を紹介するイベントや北欧古典映画をテーマとしたシンポジウムも予定されている。
「トーキョーノーザンライツフェスティバル2013」は2月9日、東京・渋谷ユーロスペースで開催。イベント詳細などはWebサイト(http://www.tnlf.jp)で告知される。
フォトギャラリー

PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー