オーランド・ブルーム、ユニセフ親善大使として南アの子どもたちと交流
2013年1月6日 17:00

[映画.com ニュース] 豪俳優オーランド・ブルームが、国連児童基金(ユニセフ)の国際親善大使として、南アフリカの子どもたちや若者たちと交流した。
南アフリカで主演作「ズールー(Zulu)」を撮影していたブルームは、ケープタウン近郊の町フラボウを訪問。セイフ・パークと呼ばれる広場では踊りの輪に加わり、すぐに子どもたちと打ち解けたようだ。また、約1年前に母親を亡くした4人兄弟の家を訪問し、激励していた。
その後、コミュニティーラジオ局へ移動し、虐待や10代の妊娠といった問題に取り組むジャーナリストの卵たちとのディスカッションに参加。ラジオ番組用のインタビューも収録し、「子どもたちや若い人たちの生活ぶりなどを見て、ものすごく勉強になった」と語った。
ブルームは2007~08年にユニセフが支援するネパールの学校を訪問し、09年10月から国際親善大使を務めている。また最近では、11年に俳優のリーアム・ニーソンが国際親善大使に任命された。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

なんだこれ!?!? 絶対に観る。
【個人的・下半期で最も観たい映画No.1】“ダメ男”が、強烈変態異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント