篠田麻里子が祝福!ツタンカーメン展160万人突破で歴代総入場者数4位に
2012年11月6日 17:36

[映画.com ニュース]今年3月から7月まで大阪で、8月から東京・上野の森美術館で開催中の「ツタンカーメン展 黄金の秘宝と少年王の真実」の総入場者数が11月6日、160万人を突破。記念セレモニーが開催され、スペシャルサポーターを務めるAKB48の篠田麻里子が、160万人目の来場者に日本とエジプトの往復ペアチケットをプレゼントした。
9歳でファラオに即位し、19歳で亡くなったとされる謎多き少年王ツタンカーメンの、数々の秘宝を展示。2004年のバーゼル(スイス)を皮切りにボン(ドイツ)、ニューヨーク(アメリカ)、ロンドン(イギリス)を巡回し、1000万人を超える入場者数を記録した。大阪でも93万人以上が足を運んでいる。
歴代の日本国内での美術展別の総入場者数としては、1974年の「モナ・リザ展」(東京)の150万人を抜いて単独4位に。今後、1月の閉幕までに3位「国宝 阿修羅展(2009年/東京・福岡)の165万人、2位「ミロのヴィーナス展」(1964年/東京・京都)の175万人を抜くのは確実とされている。47年前の65年に東京・京都・福岡で295万人が足を運んだ前回の「ツタンカーメン展」とのワンツーフィニッシュとなる。
記念すべき160万人目の来場者は秋田から上京し、埼玉県内に住む娘と訪れた須藤由美子さん。「主人には内緒で来ました(笑)」と驚いた様子で語り、娘の実佳さんも「(エジプトには)母と2人で行きたい」と喜んでいた。篠田は「私も母と一緒に見に来て感動していたので、エジプトに行けるなら母と行って展示にないものを見たい。メンバーの誰かと行くなら、秋元才加がファンにもらったツタンカーメンのかぶり物をしてライブで踊っていたので、ツタンカーメンのマネをした才加とかぶり物をして行きたいですね」と笑顔で語った。
またフジテレビの27時間テレビで、笑福亭鶴瓶が全身に金を塗りたくりツタンカーメンに扮して話題を呼んだが、この日は鶴瓶による“ツルベカーメン”の等身大パネルも登場した。番組で共演した篠田は、「ツメの際まで金を塗っていてこだわりが強いんだなと思いました。大御所さんのすごいところを見せてもらいました」と最敬礼だった。
東京での展示は8月4日に始まり、当初の予定を延長し来年1月20日まで開催。事務局によれば、時間別に並ばず入場できる整理券も配布しており、平日の夕方が最も混雑が少ないという。なお、ツタンカーメンの黄金のカノポス(内臓を収める器)は展示品に含まれるが、世界的に最も有名な黄金のマスクは現在、国外への持ち出しが禁止されており、今回の展示には含まれていない。
「ツタンカーメン展 黄金の秘宝と少年王の真実」は上野の森美術館で開催中。
フォトギャラリー
関連ニュース
【アマプラ7月配信まとめ】「35年目のラブレター」が見放題配信!「教皇選挙」「Flow」「ベテラン 凶悪犯罪捜査班」「わんだふるぷりきゅあ!ざ・むーびー!」も
2025年6月26日 10:00
映画.com注目特集をチェック
プレデター バッドランド
【私が次に観る映画は絶対にコレ】うおお…むちゃくちゃ面白そう――予告とあらすじだけで今すぐ観たい
提供:ディズニー
火の華
【あまりにも凄すぎた】“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作――フィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 魂の演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“人生の物語”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ
好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート