押井守監督、ドワンゴ・夏野剛氏との異色対談で熱論交わす
2012年10月24日 12:20

[映画.com ニュース] 「機動警察パトレイバー」「攻殻機動隊」シリーズなどで知られる鬼才・押井守監督が10月23日、動画サービスサイト「ニコニコ生放送」で、IT企業ドワンゴの取締役・夏野剛氏と対談を行った。
「ニコ生トークセッション 押井守×夏野剛『時事【砲弾】』~コミュニケーションはいる? いらない?~」と題されたトークショーで、2人はITビジネス、政治問題、押井作品など、さまざまなジャンルのトークを展開。「攻殻機動隊」の大ファンを公言する夏野氏は、「日本の起業家は“攻殻”を見よ! SFってリアリティをもたせつつ未来社会に起こりそうなことを提示するもので、僕のような商品・コンテンツ・サービス開発をしている人間にとってめちゃくちゃ参考になる」とリスペクトを表した。
押井監督は、「僕の場合は全部妄想なんだけど、リアルな妄想って何だろうって考える。よく警察ばかり描いていると言われるけど、警察は自分の利害で動いてないから、誰にでも会えるしどこにでも上がり込んで勝手に振る舞える。なのでドラマが作りやすい」と自作について解説した。さらに、映画製作のモチベーションについて「自分のためだったら面倒くさいから作らない。ある時までは娘のために作っていた。娘が大人になったら、次は知り合いの子どもに目をつける」と明かし、夏野氏も「日本のメーカーって物作りはうまいけど人の心を打つことができない。それは誰のために作っているのかっていうのがずれているから。社内で評価されようとばかりするけど、自分の奥さんを喜ばせてみろよと思う」と同調していた。
また、押井監督は自著「コミュニケーションは、要らない」に絡め、「コミュニケーションのメディアとして携帯だのネットだのあるけど、そのツールといえばやはり言語。バカなふりしているうちに本当にバカになっちゃう。言語能力はふだんからきちんと使っていないと」と警鐘を鳴らした。また、「政治家って台本がないとろくに答弁もできない。あげ足を取るやつが山ほどいるから、政治家は失言しないようにと曖昧にしゃべっておこうとする。失言したっていいことにすればいい。あとで謝ればいいんだから」と持論を展開していた。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー