過疎の町の“葉っぱ”ビジネス映画「人生、いろどり」 吉行和子らが舞台挨拶
2012年7月4日 18:00

[映画.com ニュース] 高齢化と過疎化が進む徳島県・上勝町で、木の葉や道ばたの草を料理の“つまもの”として販売するビジネスを立ち上げ、シルバー世代の女性が成功を収めた実話を映画化した「人生、いろどり」の完成披露試写会が7月4日、都内で行われ、吉行和子、富司純子、中尾ミエが御法川修監督と共に舞台挨拶に登壇した。
舞台となった上勝町は、人口約2000人、高齢者が48%を占める四国で一番小さな町。冷害でミカン産業が全滅した町の活気を盛り返そうと、ひとりの農協職員が葉っぱをつまものとして販売することを企画し、3人の高齢女性がともに立ち上がる。吉行ら3人が、それぞれ悩みを抱えながらも仕事を通して生きがいを見出し、友人や家族に見守られながら輝く女性たちの姿を演じる。
撮影も上勝町で行われ、期間中はキャストと撮影班がともにひとつの宿泊施設に寝泊まりし、まるで合宿所のような生活だったという。主人公の薫を演じた吉行は「上勝町の葉っぱが元気よく、突き刺さるような緑の中にいると元気になりました。去年の7月で、なでしこジャパンも優勝したので、私たちもがんばらなければと思った」と撮影を振り返った。
円熟した演技と存在感を見せるベテランの3人。映画のテーマに関連し、人生もうひと花咲かせるなら? との問いには「現実はめんどくさいことがいろいろあったので(笑)、フィクションの中で素敵な役をいただいてのびのびと楽しみたい」(吉行)、「詐欺師などやったことのない面白い役を演じたい」(富司)、「老後みんなが楽しめるユートピアをつくりたい」(中尾)と思い思いの願望を挙げた。
この日は上勝町でつまものビジネスに実際に携わる町の女性3人が上京し、初めて本作を鑑賞した。89歳の針木ツネコさんは、「感動しました。こんなにうれしいことはありません」と感慨深げに感想を述べた。また、平均年齢69歳、80歳の最高齢メンバーが所属するチアリーダーグループ「ジャパンポンポン」が、年齢を感じさせない華麗なチアダンスを披露し会場を沸かせた。
御法川監督は「3人が女優の細部を振るわせてキャラクターを創造してくださった。3人を通して上勝町の女性たちの姿を見ていました」と、女性陣に最敬礼。そして「この作品を通して経験を積んだ女性の美しさを感じていただければ」と呼びかけた。
「人生、いろどり」は2012年9月、シネスイッチ銀座ほか全国で公開。
(C)2012「人生、いろどり」製作委員会
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー

「パディントン」シリーズ“最高”の一作!
【消えた黄金郷の秘密】ありがとう、そして…さようなら!? 最幸&感涙の結末は絶対に観てほしい…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】ドキドキ!パニック映画祭! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12