仏名優メルビル・プポーが来日 俳優人生のルーツを語る
2012年6月25日 19:25

[映画.com ニュース] フランス映画祭の一環で行われたトークイベント「20thアニバーサリー フランス映画祭」@Apple Store, Ginzaで6月25日、同映画祭で上映された「ミステリーズ・オブ・リスボン(仮題)」のPRのため来日したメルビル・プポーが登場。幼少期から現在までの俳優人生を振り返った。
昨年死去したチリ出身の名匠ラウル・ルイス監督に見出され、9歳から映画に出演してきたプポー。このほど、俳優人生を振り返った著作をフランスで出版し、同書に収録した映画好きだったという祖父のポートレイト、ルイス監督作での撮影風景などの写真を紹介した。
「監督はすごくポエティックで、シュールレアリスティックだったので言っていることがわからないことがあったんだ(笑)。ある日は僕の役はピーターパンだ、次の日は殺人鬼だとかね」と、デビュー作「海賊の町」でのルイス監督との思い出を述懐する。母親が映画宣伝の仕事をしていたことが本作出演のきっかけになったと明かし、「映画のフォーメーションは母から学びました。映画は産業や商業的なものではなく芸術だと教わったのです。思春期には学業と両立しながら、作家性のある監督と仕事がしたいという思いでいました」と語る。
ルイス監督作以外にも、ジャック・ドワイヨン、エリック・ロメール、アルノー・デプレシャン、フランソワ・オゾンら、フランス映画界を代表する監督作で活躍しているが、「王道ではなく、控え目な感じで映画人生を歩んでいます。役者は映画を選べないので、役が来るのを待っている、ハエ取り紙みたいなんです」とあくまで謙虚だ。
そして、「旅、映画、人生、その三つを合わせた言葉が“冒険”だと思います。冒険は成長する手段であり、探求していくことで人は成長します。人生はこういうものです」と観客にメッセージを送った。
「ミステリーズ・オブ・リスボン(仮題)」は今秋公開。プポーが出演した過去作を上映する「メルヴィル・プポー特集 誘惑者の日記」が、渋谷ユーロスペースと日仏学院で開催中。
フォトギャラリー
関連ニュース
「ザ・ザ・コルダのフェニキア計画」あらすじ・概要・評論まとめ ~無駄を優雅に、エレガントに、ゴージャスに作り込む美学の粋~【おすすめの注目映画】
2025年9月18日 08:30
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー