マサラシステム採用の“ロボット感謝祭”で観客が大騒ぎ!
2012年6月18日 15:00

[映画.com ニュース] インドの大スター、ラジニカーント主演のアクション大作「ロボット 完全版」が6月17日、大ヒットを記念し都内の劇場で“ロボット感謝祭”を開催。エッセイストのたかのてるこ氏、創作カレー出張料理ユニット「東京カリ~番長」の水野仁輔氏が登場し、インドにまつわるトークショーで会場を大いに盛り上げた。
心をもってしまったロボット(ラジニカーント)が、失恋の果てに暴走する姿をコミカルに描いた、インド製SFアクション「ロボット」のオリジナル完全版。約40分短く特別編集された日本版が話題を呼び、上映時間177分ノーカットの完全版公開が決まった。
この日は、観客からリクエストが寄せられたインド流“マサラシステム”での上映が実現。インドの映画館では、主役登場にあわせて歓声や紙吹雪が舞い、ダンスシーンでは一緒に踊るなど、ライブのように映画鑑賞を楽しむ習慣がある。インドに造詣の深いたかの氏は、「インドの映画は、ぜひインドの映画館で見てほしい。地響きが起きてクラブみたいに映画館が揺れる。皆さんもダンスシーンは強制的に立つこと!」と厳命。また、「アホなことを大人が真剣にやっているのが面白い! だいたい主役はおっさんでムチムチしているけど、見終わるとなぜか大好きになっている」とインド映画の魅力を熱く語った。
水野氏は、「日本版で唯一不満だったのはダンスが足りなかったこと! 完全版ではきっとダンスシーンが増えてると思うので楽しみ」と興奮しきり。さらに、「普通は『ワケわからんが面白い』なんてコピーは配給会社がNG出すでしょ。でもインド映画では、“しつこい”“長い”“詰め込み過ぎ”とかが全部褒め言葉になる」と分析していた。
「ロボット」は現在公開中。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー