若手映画作家の中編を一挙上映する企画「映画の底力」がUC豊洲で開催
2012年6月16日 16:07
[映画.com ニュース] 若手映画作家の多彩な中編作品を一挙上映する企画「映画の底力」が6月16日、東京のユナイテッド・シネマ豊洲で開催され、平林勇監督、松永大司監督、山口智監督ら、総勢12名の監督たちが舞台挨拶に立った。
「ndjc(New Directions in Japanease Cinema)」 は、文化庁と映像産業振興機構(VIPO)が次世代を担う若手映画作家の発掘と育成を目的に、プロを交えたワークショップや製作実地研修を行うプロジェクト。「映画の底力」では、これまで製作された全33作品から厳選した12作品を、4グループに分けて1週間連続上映する。
イジメに悩む男子中学生の心の機微を丁寧に描き出した「おとこのこ」の松永監督は、ドキュメンタリー映画「ピュ~ぴる」がロッテルダム国際映画祭で高評価を受けた期待の新鋭。「短編を見ていただいて、もし興味が沸いたら『ピュ~ぴる』が来月DVDになるのでそちらもぜひ。これだけの数の作品を一挙に上映する機会はなかなかないので、全作品見ていただきたい」と話した。
下半身が地面に埋められた奇妙な男と少年の交流をユーモラスに描く「BABIN」(主演・堀部圭亮)の平林監督は、本作でロカルノ国際映画祭審査員賞と学生審査員賞を受賞しており、「すごく自由に撮らせていただいた。よくこんなものを国の税金で作ったなという印象をもたれるかもしれないけど」と笑わせた。また、UFOで町おこしする田舎町を描いた「UFO食堂」の山口智監督は、「UFOにさらわれる役の片桐はいりさんがとても良い表情をしているのでぜひ見てほしい」とアピールした。
特集上映「映画の底力」は6月16~22日、同劇場で開催される。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド
【本作は観るべきか、否か?】独自調査で判明、新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない6の事件
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか…!? 不適切報道では…?衝撃実話
提供:東和ピクチャーズ
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
【私が“死ぬとき”を、見届けて】あなたならどうする――? 魂に効く珠玉の衝撃作
提供:ワーナー・ブラザース映画
君の忘れ方
【結婚間近の恋人が、事故で死んだ】大切な人を失った悲しみと、どう向き合えばいいのか?
提供:ラビットハウス
海の沈黙
【命を燃やす“狂気めいた演技”に、言葉を失う】鬼気迫る、直視できない壮絶さに、我を忘れる
提供:JCOM株式会社
サンセット・サンライズ
【面白さハンパねえ!】菅田将暉×岸善幸監督×宮藤官九郎! 抱腹絶倒、空腹爆裂の激推し作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【開始20分で“涙腺決壊”】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれた
提供:ディズニー