軟禁中のイランの名匠ジャファル・パナヒ監督作が日本公開決定!
2012年5月21日 14:15

[映画.com ニュース] 反体制的なプロパガンダ活動を行ったとして、2009年に逮捕され、懲役6年と映画製作20年間禁止を言い渡されたイランの名匠ジャファル・パナヒ監督が、自宅軟禁中の生活を撮影した作品「これは映画ではない」の日本公開が決定した。
映画製作を禁じられているパナヒ監督であるが、タイトルを「これは映画ではない」とし、逮捕から1年の2011年3月に友人のモジタバ・ミルタマスブ監督の協力のもと製作したドキュメンタリー。パナヒ監督は完成した本作データを菓子箱に入れて知人に託し、密かに国外へ持ち出すことに成功。昨年のカンヌ国際映画祭でプレミア上映されて大絶賛され、その後も数々の映画祭で高く評価された。
まるでどんな状況下でも映画を撮り続けると宣言しているかのような本作は、軟禁生活の中で「脚本を読むのは映画製作ではないだろう」と、パナヒ監督が脚本を読みながら構想中の映画を再現して行くというもの。黄金期イラン映画を彷彿させるスタイルで、虚実の間のスリルをユーモアと共に映し出す。
アッバス・キアロスタミ監督のもとで映画製作を学んだパナヒ監督は、キアロスタミが脚本を手がけた監督デビュー作「白い風船」(95)でカンヌ映画祭カメラ・ドールを受賞。その後「チャドルと生きる」(00)はベネチア国際映画祭の金獅子賞、「オフサイド・ガールズ」(06)はベルリン映画祭の銀熊賞に輝き、3大映画祭を制している。
「これは映画ではない」は9月渋谷・シアターイメージフォーラムほかで全国順次公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー