声優初挑戦のふかわりょう「紙兎ロペ」の魅力を明かす!
2012年5月11日 15:00

[映画.com ニュース] 全国のTOHOシネマズで幕間上映され、そのユルい会話とシュールな世界観で人気となったショートアニメ「紙兎ロペ」が、まさかの長編映画化。「映画『紙兎ロペ』 つか、夏休みラスイチってマジっすか!?」で、お笑いタレントのふかわりょうが声優初挑戦を果たしている。
「やはり声だけとなると、表情や動きを使ってごまかせないですからね。同じ言葉でもトーンによって全然違うニュアンスを与えてしまうので、けっこう神経を使いました。アフレコを終えた日は本当にヘトヘト、全身疲労困ぱいでしたよ」
ふかわが演じるのは、“怪盗デビルキャッツ”のフラミンゴの役。怪盗とはいえ、根っからの悪人ではなく、ほのぼのとしたキャラクターだ。「動物だけど、人間臭さがポイント。映像で見るとファンタジーですが、(この世界の)中で展開していることは、とてつもなく人間社会なんです。しかも、ごくありふれた日常のやり取りが繰り広げられている。だから魅了されるのだと思います」と、魅力を説き明かす。
東京の下町を舞台に、紙兎“ロペ”と紙リス“アキラ先輩”の2人が、夏休み最後の1日(ラスイチ)に巻き起こす珍騒動。そもそもオリジナルのショートアニメについては知らなかったそうだが、今ではすっかり虜になってしまったという。「おそらく声優として参加していなくても、人に教えたくなる作品ですね。それくらい好きな映画になりました」
お笑いタレント、俳優、ミュージシャン、エッセイスト(最新刊は「風とマシュマロの国」)と幅広く活動するふかわだが、今回の声優を含めて「やりたいことをやらせてもらっているだけなんです。でも、どこか水面下でつながっている感じです」と語る。そんな“自由人”に、主人公2人のキャラのどちらに近いのかを尋ねてみた。
「自分がどっちに近いかっていうよりも、こんなヤツらいたなあ、っていう感じですね(笑)。僕たちの世代にとっては、どこか懐かしさがあって、誰もが経験した時間や色がスクリーンの中にあるんだと思います。当時はすごくわずらわしかったり、面倒臭かったりしたものが、なぜか今となっては愛おしくて胸がキュンとする……。現代の失われてしまった部分が、この世界に詰まっているという気がしますね」
「映画『紙兎ロペ』 つか、夏休みラスイチってマジっすか!?」は、5月12日から全国で公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

トラブルは悩む前に“金と暴力”で解決
【コンプラ?知らん知らん!】超爆裂ヒット&世界記録樹立の“極大刺激作”…中毒者、大量発生中!!
提供:JCOM株式会社

死霊館 最後の儀式
【怖い!楽しい!観たことない――!!】超人気ホラー最新作! “最後の頂上決戦”、開幕!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

愚か者の身分
【好きで好きで、たまらない一作に出合いました】北村匠海×林裕太×綾野剛の絆が、愛おしくて狂いそう
提供:THE SEVEN、ショウゲート

人生を心から楽しむ、生きる力をくれる映画
【映画出演124本目の最新作】きっと、あなたの人生の“大切な1本”になる――
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!!
【いやめちゃくちゃ面白かった!!!】音、物語、ビジュアル、全て高品質の“強”推奨作!!
提供:ディズニー

この衝撃作を知ってるか?
“大注目ドキュメンタリー”の魅力を語ってきた!
提供:ラビットハウス、ミュート