「EXILE」AKIRA、正面から挑んだ主演作「ワーキング・ホリデー」に込める思い
2012年4月1日 11:30

[映画.com ニュース] 元ヤンキーでホストの父と、小学生でしっかり者の息子の間に結ばれていく絆を描くコメディ「ワーキング・ホリデー」が、第4回沖縄国際映画祭の長編プログラムPeace部門で公式上映された。親子を演じるのは、「EXILE 」のメンバーで俳優としての期待値も高いAKIRAと、11歳の子役ながらすでに数多くのキャリアを持つ林遼威くん。劇中で絶妙な親子ぶりを見せた2人と、脇を盛り上げたキャスト陣の「ガレッジセール」のゴリ、ほんこん、ちすん、逢沢りなに話を聞いた。
物語は、主人公・大和(AKIRA)の目の前に、「はじめまして、お父さん」と進(遼威くん)が現れる場面から始まる。初めて知る息子の存在に驚く大和と、だらしない父に失望する進。しかし徐々に互いの存在を認め合い、いつしか親子の絆を自覚し始める。
実生活では未経験の父親という役について、AKIRAは“縦”ではなく“横”の関係を意識したと明かす。「親であり、同士。友だちのようでライバルのような空気感を意識しました」。その言葉通り、本作で描かれる親子関係は、互いを同じ目線で見ているのが伝わってくるやり取りが多い。そして「僕は俳優としてまだまだなんです。初心を忘れないで、遼威くんと一から共に作っていこうという気持ちもありました」と明かす。
そんなAKIRAのそばで、しっかりと存在感のある演技を見せた遼威くんは「いろんな顔をAKIRAさんは演じていました。やっぱりスゴイ」と尊敬の眼差(まなざ)し。AKIRAのホスト役も強いインパクトを放つ。共演シーンが多かったゴリは「身長はあるし、男らしい。でも笑ったらかわいい(笑)。どんな女の子でも何100万円も貢いじゃいますよ」。今回初対面だったというほんこんも、「芸能人もある種サービス業だから、重なる部分もあるんじゃないですかね」と役を分析する。
息子に会ったことで気持ちを変化させていく大和は、転職を決意する。仕事を変えることについて、女優陣は自らの姿を重ねて語る。芯の強い女性を演じたちすんは「もし転職するとしたら、撮影をする側のスタッフになってみたい。特に照明さんとか、職人肌を感じるので」。進を心配する優しい女性を演じた逢沢は、「幼い頃から夢だった、イルカの調教師になりたい。でも調教するのを辛く感じてしまうほど、イルカのことを好きになってしまったので、研究をしたいかな」と目を輝かす。
最後にAKIRAは作品への思い、今後の展望を力強く述べた。「作品から自分たちなりのメッセージを届けられたらうれしいです。それができる役者でありたい。これからも目の前のことに正面からぶつかって、役柄として生きることができたら素敵だなと思いますね。そのために、今の瞬間、瞬間を大切にしていきたいです」
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!
【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”
提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”
【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本
【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント