「EXILE」AKIRA、正面から挑んだ主演作「ワーキング・ホリデー」に込める思い
2012年4月1日 11:30

[映画.com ニュース] 元ヤンキーでホストの父と、小学生でしっかり者の息子の間に結ばれていく絆を描くコメディ「ワーキング・ホリデー」が、第4回沖縄国際映画祭の長編プログラムPeace部門で公式上映された。親子を演じるのは、「EXILE 」のメンバーで俳優としての期待値も高いAKIRAと、11歳の子役ながらすでに数多くのキャリアを持つ林遼威くん。劇中で絶妙な親子ぶりを見せた2人と、脇を盛り上げたキャスト陣の「ガレッジセール」のゴリ、ほんこん、ちすん、逢沢りなに話を聞いた。
物語は、主人公・大和(AKIRA)の目の前に、「はじめまして、お父さん」と進(遼威くん)が現れる場面から始まる。初めて知る息子の存在に驚く大和と、だらしない父に失望する進。しかし徐々に互いの存在を認め合い、いつしか親子の絆を自覚し始める。
実生活では未経験の父親という役について、AKIRAは“縦”ではなく“横”の関係を意識したと明かす。「親であり、同士。友だちのようでライバルのような空気感を意識しました」。その言葉通り、本作で描かれる親子関係は、互いを同じ目線で見ているのが伝わってくるやり取りが多い。そして「僕は俳優としてまだまだなんです。初心を忘れないで、遼威くんと一から共に作っていこうという気持ちもありました」と明かす。
そんなAKIRAのそばで、しっかりと存在感のある演技を見せた遼威くんは「いろんな顔をAKIRAさんは演じていました。やっぱりスゴイ」と尊敬の眼差(まなざ)し。AKIRAのホスト役も強いインパクトを放つ。共演シーンが多かったゴリは「身長はあるし、男らしい。でも笑ったらかわいい(笑)。どんな女の子でも何100万円も貢いじゃいますよ」。今回初対面だったというほんこんも、「芸能人もある種サービス業だから、重なる部分もあるんじゃないですかね」と役を分析する。
息子に会ったことで気持ちを変化させていく大和は、転職を決意する。仕事を変えることについて、女優陣は自らの姿を重ねて語る。芯の強い女性を演じたちすんは「もし転職するとしたら、撮影をする側のスタッフになってみたい。特に照明さんとか、職人肌を感じるので」。進を心配する優しい女性を演じた逢沢は、「幼い頃から夢だった、イルカの調教師になりたい。でも調教するのを辛く感じてしまうほど、イルカのことを好きになってしまったので、研究をしたいかな」と目を輝かす。
最後にAKIRAは作品への思い、今後の展望を力強く述べた。「作品から自分たちなりのメッセージを届けられたらうれしいです。それができる役者でありたい。これからも目の前のことに正面からぶつかって、役柄として生きることができたら素敵だなと思いますね。そのために、今の瞬間、瞬間を大切にしていきたいです」
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー